チキントラクター2・・・
おはようございます。社員大工の丸山です。2月も半分が過ぎました。この時期になると、少々憂鬱になる方も多いのではないでしょうか?そうです!!!あいつが飛んでくるのです・・・スギ花粉!!!
私も花粉症で、この時期は、とってもつらい時期です。目はかゆいし、鼻水は垂れっぱなしで・・・
マスクは必需品です。
チキントラクター制作の続きです。
なんとこのチキントラクターは2層式(2階建て)なのです。二階部分は寝床になります。ここで卵を生んでもらいます。二階建の理由は、外敵から鶏を守るためです。
その二階部分の床部分を作りました。
・・・と、その前にチキントラクターの大きさを確認する為、原寸(実際の大きさ)で立面図をベニヤに書きました。
実際の大きさや全体のバランスなどが、把握できるので、この作業はとても重要です。この『原寸を書く』ことは、昔から大工職人が行っており、複雑な構造を持つ神社やお寺の屋根などは、実際の寸法で描き、それを基にして、木を加工してます。実に奥が深いんです。
それはさておき、会社の木工機で、材料の加工をします。そして寝床となる床のフレームを組み立てました。
そしてもう一つフレームを作りました。
とんがり屋根のフレームです。これがどのように組み上がるかは・・・また次回で。
お楽しみに・・・
2015年02月16日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
最新の記事
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (21)