静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
女性スタッフ日記

HOME >  女性スタッフ日記  > 毎年恒例の

女性スタッフ日記

<< あれはなに? | 出たぁっ >>

毎年恒例の

暖かい日が続いていますね。
新緑の季節になりました。

この季節、我が家は毎年恒例の「わらびとり」です!
といっても、行くのは私とソウノスケ・コウシロウで、
連れて行ってくれるのは、お義父さん(会長)です。
今年で4年目になります。
ただ、今年は私が行けないので、
主人の妹が子ども連れで応援に来てくれて、お義母さんも
参加してくれて、大所帯で出発しました!

と・・・
カメラを持たせるのを忘れてしまい(^^;)写真がなくてすみません。

今年もたくさん取れました。

わらび.jpg

あく抜きをして、わらび三昧です!!

わらびご飯.jpg

ご飯は山菜おこわにしてみました。

実はソウとコウは、『わらび取りは大好き。わらびは大嫌い』
なんです(><)。
自分で取った物は格別といいますが、これだけはダメですね・・・。
でも今年のおこわだけはなんとか食べることができました。
少し大人になったかな(^^;)。

私の地元では、こども会で毎年わらび取りに行き、それを町内に売って歩く
というのをやっていたんです。(こども会費のために)
わらびを食べるたびに思い出します。

陽子
なんでも | comments (5) | trackbacks (0)

Comments

陽子 | 2008/05/07 03:28 PM
そうなんです!!
今もやっているのかなぁ〜。
古紙回収よりも、面白いですよ!!
お魚の家の住民 | 2008/05/06 12:02 PM
 名前が途切れてしまいました。

 ごめんなさい。
お魚の」 | 2008/05/06 12:01 PM
 ”マッチ売りの少女”ならぬ、”わらび売りの少女”だったのですね〜。

 

 
陽子 | 2008/05/05 09:27 AM
このあたりは山の遊びには不自由しないですよね(^^)!
私も実はゼンマイはいまいち(^^;)。
作るのが面倒なんだよ・・・なんて子ども達に
言い聞かせてマス。
ゼンマイのほうが見つけやすいんですけどね。

保育園の年長組でよもぎ団子作りをして、
今度は家でやるんだと張り切っていますが、
子ども達の指さす葉っぱが本当によもぎなのか
私もわからなくて(^^;)困っています。
adachi | 2008/05/03 11:03 PM
いいですね〜ワラビ採り^^
私も子供の頃父と山へ行き取ったものです。
カッパ着て雨の山道を歩きながら、
カッパにあたる雨粒の音を聞くだけで楽しくて、
はしゃいでいたような気がします^^;

山菜づくしですね〜とってもおいしそうです^^
山菜はやっぱり大人の味かな〜
私も子供の頃は苦いのが好きじゃなかったかも!?

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp