- 2009.11.18 水曜日
- こんにちは。村井です。
寒いですね〜!ブルブル!!
ところが我が家は、まだ、電気ストーブしか出ていません。
こたつを出したいのですが(日本人やな・・・♪)
お休みの日に、用事が重なると、
こたつを出すところまでたどり着けない(笑)!
お天気にも左右されたりして・・・。
でも、内心は、
【こたつ豚】になってしまう自分がこわいから(笑)!
こたつの周りに、みかんやお菓子(やっぱり、おせんべい!!)
読まなくちゃいけない切抜きや雑誌、本、携帯とテレビのリモコン。
万事揃えて、ぬくぬくとこたつに入り込む幸せ♪
うほほっ・・・♪
やっぱり何が何でも今度の休みに出さなくちゃ♪
さて、ここ2日間ほど、悩まされていたこと。
帰宅した薄暗いリビングの床に、なにやらモゾモゾ・・・。
庭に居るならともかく、ここはフローリングの居間の真ん中。
最近は、悲鳴も出なくなりました
(肝っ玉が据わってきたわけではなく、反応が鈍くなってきているような・・・)
「おまえさん、どこから来たの?」
と、余裕のふりして聞いてみたものの、(内心は 、(泣) )
室内で受け入れ可能な虫は、ゴキブリと蜘蛛(2センチまで)、ハエ、蚊です。
透明のグラスで生け捕りにして、
娘の帰宅を待ちました。
外に出すまで、それはそれは大騒ぎ。
ところが、どんなに入室ルートを考えても、解明できません。
知らないうちに踏んずけてしまったり、
顔のところへ「ぽたっ!!」なんて落ちてきたら・・・。
「きゃ〜〜〜〜〜ッ!!」
自然が遠い生活をしていると、こうなってしまうんですね。
そして、翌日。
やっぱり、朝起きたら、居間で、モゾモゾしているわけです。
次の方が・・・。
朝から、大騒ぎして、また外へ出しました。
これではたまらんと、帰宅してから、徹底調査!
そして、ついに発見しました。
↑穴が見えますか?
先日拾ってきた、檪の実から生まれていた!!
ははは。まるで、ブログのネタ稼ぎのような話題でしたが、
結構考えさせられました。
自然と離れていると、
こんな些細な事にも過剰に反応!
まして男の子が居ないので、尚更未体験ゾーンになっているわけです。
そういえば、マンション住まいのいとこの息子が、
ヤモリを飼っていて、
逃げた日には、気持ち悪くても捕まえるって言っていましたっけ。
これから、庭造りにチャレンジしようと思っているのですが、
なんだか先が思いやられる事件でした!! - なんでも | comments (0) | trackbacks (0)
Comments