- 2009.07.13 月曜日
- こんにちは、陽子です。
さて、お待たせしました!?
ドクダミの続きです!
水気を切ったドクダミは(少し風に当てますが、あくまでも
乾燥ではなく乾かすだけです)
そして、葉だけを取り、
生葉をホワイトリカーに漬け込みます。
(瓶に葉を押し込んで、およそ1/3くらいまで入れ、瓶いっぱいに
ホワイトリカーを入れてあります。)
そして3ヶ月ほど寝かします。
こちらは去年のものです。
綺麗な琥珀色です。
これに、はちみつとオリーブ油を少量とかして
化粧水の完成です!!
普段のお化粧品としても使えますし、
日焼けした肌にはヒンヤリして気持ちいいです!
あまり化粧気のない私も、朝晩せっせとつけています(笑)。
それから昨年のもので、もうひとつ。
これは、よ〜く洗って、一週間ほどよく干したものです。乾燥ドクダミです。
これは飲みやすいようにほうじ茶とミックスして煮出していただきます。
結構飲みやすくて、こども達もふつうに飲めます。
ドクダミは体の毒素を出してくれます。
内からもキレイに?健康的になれるはず!
陽子 - なんでも | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
毎朝草取りをされているんですね。
茶畑もあるのでは、大変な作業と思います。
こちらの母も早朝草取りをしているようですが、
私は・・・だから庭が荒れるんですね(^^;)。
本当は今年、ヘチマにも挑戦したかったのですが
夏になってしまいました。
昔の知恵をもう一度見習って、来年やってみたいです!
毎朝 庭・茶畑の草取りをしています。
化粧は好きでないので、殆どしませんが
日差しがきつく、肌が痛がっています。
作ります。3ヶ月先。でも来年には
間に合いますよね。