- 2008.10.28 火曜日
- こんにちは、陽子です。
突然ですが、
我が家は6年前に引っ越しをしました。
長男が産まれて2ヶ月めのことです。
それまでクローゼットというものに縁がなかったのですが、
あこがれのクローゼットのある生活になりました。
ところが、衣類と引っ越し屋さんの段ボールをとりあえず納めて
・・・気がつけば6年です(><)。
はじめは、とりあえず使わない物だし、まぁいっか・・・
だったのですが、数年前から開ける事が恐くなってきました。
クローゼットは押入れと違って上下に隙間があり、ほこりが入るんですよね。
まして我が家ではその部屋は家族全員の寝室。ただでさえ、ホコリっぽいのです。
これはなんとかしなくては・・・、なんとかしなくては・・・
と、先日の日曜日ついに重い腰を上げました。
頭の中では色々構想を練っていたので事前に準備をして
掃除前は、とても写真に撮れません(^^;)。
でも、今度は絶対に掃除しやすいようにしよう!
というのがねらいです。
衣類は防虫剤が効きやすいように、ホコリが積もらないように人別に分けて
入れてみました。
引き出しは下にコロが付いている物です。
これで時々ガラガラッと出して掃除機がかけられます。
あ〜なんだか長年の胸のつかえがとれました(オーバーな!)
整頓にあたってはかなりの物も処分しました。
玄関にはゴミの山。
これからまたどんどん物が増える事でしょう。
みなさんの良い知恵があったらぜひ教えてください!
それから、父ちゃんもお手伝い頑張ってくれました、お疲れさまでした!
陽子 - なんでも | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
本当に、手に入れた時は必要ある物だったのに
ゴミの山、恐ろしいです。
もったいないと思っても、どうしようもなく・・・
お引っ越しの際は、お手伝いに行きますよ〜(^^)。
待ち遠しいですね!
アメリカの家を引っ越したらごみの山が増える〜
今度は日本に帰ってあっちこっちに移動して
荷物が増える〜
どっちにしても何かが増える〜ですね^^;
これはほんとに帰れるときですが。。。