
- 2008.06.27 金曜日
- こんにちは。きまぐれ村井です。
ふふふ!のっけから、食べ物のお話。
このところ不調気味の私のためにと、「うなぎの山椒煮」をいただきました。
食欲も無く(あれでですか?→娘の意見)
気持ちもしゃきっとしない・・・。
しまいには、朝、体が重く、めまいで起きることができない。
そんな翌日のことでした。
ふつうにうなぎの蒲焼を買うよりも高いと言われるその山椒煮は、
木の小箱に入っており、見るからに良い品質感をかもしだしていました。
何重にもなっている包装を開き、
ふたを開けた瞬間、
♪♪♪!!!
誰にも言わないで、一人で食べれば、3回楽しめる。
誰かに見せたら、1回・・・か。
と、とっさに計算してしまうあさましさ(笑!)
注* 誤解の無いように、お断りしておきますが、
基本的には、美味しいものは、みんなで喜びを分かち合いながら、
と言うのが、信条ですので。そこんとこよろしく。
美味しかったのは、言うまでもありません。
炊き立てのご飯とともにもオッケー!
お茶漬けもグー!!
でした。

- タイトルと、どうつながるの?!
と突込みが入りそうですが、
実は、先日、お仕事をさせていただくお店の大将と
話をさせていただく機会がありました。
料理人である大将は、
料理や食材についてはもちろん、果ては、エコまで、
それはそれは情熱的に語ってくださいました。
時々、家で料理をするのは嫌いという料理人がいますが
彼は、とにかく四六時中料理に関わっていられることが、
とても幸せなのだそうです。
こういう職人の手から生み出された料理こそが、
感動をよぶのだろうなと思いながら、
すっかり聞きほれていました。
早く食べたい!!
(笑)!
食べることに、情熱的になれば、体調は回復!ですね。
- なんでも | comments (3) | trackbacks (0)
Comments
「どれくらい?」と聞かれると、返事はお決まりです。
「生まれ変わっても、料理人になります。」
でもそんな自分は、まだまだ発展途上です。
すると、大将ビニールのエプロン姿。
私 「片づけですか?」
大将 「ううん、今夜の夕食の仕込み」
!!
本当に料理が好きなんですね(^^)!