- 2011.01.26 水曜日
- 裾野市の次世代パッシブソーラーの「そよ風」搭載の、長期優良住宅先導事業のお宅です。
もう仕上げ段階で、現在電気屋が入っておりますが、オール電化で、かつ大きな家なので、分電盤の回路数もかなりのものです。
どの回路がどの配線なのか、お客様にも一目瞭然になる様に、回路名を明記して行きます。
毎度おなじみ、マクスの几帳面な電気設備屋さんならではの、几帳面な仕事です(笑)。
そしてこちらがその分電盤。
将来のリフォームに対応しやすくするため、EPSを設け、その中に綺麗に収まるように、分電盤を縦配置にしました(東京電力で確認した所問題ないとのこと)。
それにしても、各ブレーカーに繋がる配線、綺麗に揃えてます。
私は「アノマロカリス」をイメージしました。
(知ってる人は、うなずいていただけると思います…笑)
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - 桧の家 住宅のお話し > 【裾野市】パッシブソーラー | comments (4) | trackbacks (0)
Comments
今野敏了解です。
古本なのでダメージ薄いです(笑)。
源氏物語は、まだ二巻です。
先は永い…。
未読の積ん読になっていて
貸し出ししてませんでした、すいません。
ちなみに7巻全部ありますので
続きお貸しできます
で、源氏物語は読みたいです(笑)
すの筋(どの筋?)のあねご様にそこまでお褒めいただき、大変恐縮でございます。
話は変わり、瀬戸内寂聴の源氏物語全十巻と、今野敏の特殊防諜班シリーズ(全七巻中最初の五巻) ゲットしました。
お読みになりますか?
ってコメント欄で文通みたいですけど(笑)。
こういう配慮は本当に素晴らしいですね。
電線の配列とか、綺麗に並べたりというのは
その職人のプライドが見える気がします。