静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 防災の日【耐震改修推進会議】

マクス社長の住宅Blog

<< 庭に野草を! 続き | ご希望の方限定見学会 >>

防災の日【耐震改修推進会議】

防災の日の本日、「“木の家”耐震改修推進会議」の発会式に、東京国際フォーラムに行って参りました。
前原国土交通大臣も出席した、業界でもかなり力の入った会議でした。

毎年この日と阪神大震災が起きた1月17日が近づくと、マスコミも
「耐震、耐震〜っ!」
と騒ぐのですが、翌日からは何事もなかったかの様に静かになります。

せめて本日くらいは真面目に耐震のことを考えましょう!
という意味も込め、帰りの新幹線からブログアップです。



言うまでもないことですが、日本列島は、プレートがぶつかり合う場所に存在する国なのですから、地震が多いのはもう宿命です。

先日、上野の国立科学博物館に行ってきましたが、そこで、過去に起こった大地震とプレートとの関係(深さと位置)を示す展示があったのでご紹介します。

s-100901 (1).jpg
(日本の位置が写真だとわかりにくかったので列島部分を白く加工)

見にくくて恐縮ですが、とにかく凄い地震の数であることは分かりますし、もう何十年も言われてきている通り、特に私たちが住む静岡は、今日、明日、大地震が来ても何の不思議もないのです。


日本では今後、M8クラスの巨大地震は30〜50年の間に4〜5回起こると予想され、M7クラス(兵庫県南部地震や首都圏直下型地震クラス)は、その数倍起こると予測されています。

また、
阪神淡路大震災における死亡者の92%は、地震直後の十数分間に圧死・窒息死した
という事実は、地震への根本対策が、先ず何をおいても住宅の耐震化にあることを明確に示していると言えるでしょう。

政府によって発表された「新成長戦略」では、
住宅に関して「2020年までに非耐震化住宅を5%以内にまで下げる」
林業再生に関して「木材自給率50%を達成させる」
とする目標を打ち出しました。

耐震改修には多量の木材が必要であり、その木材は、林業再生の「出口」となることからも、この二つは不可分と考えられます。

また今後、耐震化を手掛かりにして、省エネ化やバリアフリー、建物の劣化対策等を行う既存住宅の「本格改修」への流れを促し、建築部位の補強を基本にしながら、さらに、今住む家を次世代に引き継げるものにすることが、耐震化の意味と価値を高め、普及を促す力となるはずなのです。


ただしこの「本格改修」には、大きな課題も残されています。

一つは、お化粧直しに終わらせないための、きちんとした検査・診断・評価法などの「制度整備」
であり、
もう一つは、既存住宅改修・改造に対する長期・低金利の住宅ローンや補助金などの「制度支援」
です。


日本の不動産業界では、新築された木造住宅は建築後10年目から毎年1割ずつ目減りし、20年でほぼゼロになります。
これは固定資産税の基準がそうなっている事によります。

資産価値ゼロのものをいくら改修しても、新たな価値を生まないので、保険や保証がつけられず、金融の対象にならない、つまり、住宅ローンを組むことが出来ません。

このことは、日本の中古住宅の市場が、欧米に比べ極端に低いことより明らかです。
(米国80%、英国90%、日本は13%)

これらを転換することは、
耐震化によって国民の生命を守り、
林業・建築業をはじめとする雇用を創出することで、
地域経済を活性化します。

また逆に、これら対策の遅れは、破壊的な災害を惹き起し、多大な経済負担を強いる事になります。

このことを、みんなでしっかり考えて行きましょう!
という今回の会議の趣旨が、呼びかけ人である、東大名誉教授の養老孟司さん(残念ながら風邪で欠席)や、私たちの町の工務店ネット代表の小池一三さんから発表されました。


今まで目標だけが一人歩きし、遅々として進まなかった耐震工事が、
また逆に、悪質な訪問販売による欠陥工事の格好の餌食となった耐震工事が、
ここへ来てようやく本道に乗るのでは…。
そんな期待が持てる会議でした。

いつの日か本日の会議が、日本の耐震化におけるターニングポイントになった、と評される事になり、自分もあの時その場にいたんだなぁ…と思い出す日が来ることを望むのでした。

ご参考【マクスの耐震補強のページ】


最後に、本日の内容があまりにも固いので、冒頭の国立科学博物館の写真を少々。

s-100901 (3).jpg

こちら日本館のホールの天井。

ルネサンス様式で建てられたこの日本館。
携帯の写真なので画質が悪いですが、ステンドグラスと、ビサンチン建築で開発された「ペンデンティブ」という構造が美しいです。

ペンデンティブ…。
四角い建物に丸いドーム天井を乗せる構造。
コンピューターも電卓も無い時代、困難を極めたことは容易に想像できます。
キリスト教徒の熱心な宗教心が生んだ構造なのでしょうね。


s-100901 (2).jpg

こちらは地球館の特別展示の鯨の骨格標本。
「でかっ!」

今度は子供と来たいなぁ…。


リレーフォーライフ チームメンバー&募金募集中です
RFL2010.jpg
リフォームのお話 | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2010/09/01 07:21 PM
ふなつ様
直しました。
ご指摘有り難うございました。
やっぱりウィンドウズフォンは脆弱すぎる…(泣)。
二年縛りの違約金払ってでもアイフォンに変えようかな(号泣)。
ふなつ | 2010/09/01 05:59 PM
なんか途中がバケバケです。ご確認よろしくお願いします。

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp