- 2010.04.19 月曜日
- 家内のブログにありましたが、先日、沼津市で新築工事をさせていただいたお客様のお宅にお邪魔してきました。
暮れでのお引っ越しとなったため、完成のご報告が出来ておりませんでしたので、本日はブログ上完成見学会です。
いかがでしょうか。
御父様が愛情を注いだ庭と、ウッドデッキや木の外壁の調和が、とっても素敵だと思いませんか?
早速お邪魔すると、間接照明が素敵な玄関と…、
この丸太。
御父様が大切に育ててきた桧を、この家のシンボルとしたのです。
とても喜んでいただけて、私も嬉しくなります。
リビングに行くと…、
薪ストーブも焚いていていただきました。
娘と記念撮影。
このお宅のお客様との打合せの朝、家内は救急車で搬送され、そのまま帝王切開で娘は生まれたのです。
その娘が無事こうしてそのお宅で立っているんだから、感慨もひとしおです。
スタンド照明も良いですが、やっぱり家具が入ると家って落ち着きますね。
家は住んでこそ家、実際に住み始めた家を見せていただくとそれを実感します。
その意味でも、店舗じゃないんですから、あまり奇をてらったようなことはしては行けないと、やっぱり思う瞬間です。
監督の宮川と先週ご紹介した丸山大工が作ったキッチン収納も、奥様がとってもキレイに整頓していただいたので、より引き立っているように感じました。
そんな奥様こだわりの畳コーナー。
家事をしながら子供の勉強を見れる。
一緒に行った女性スタッフの村井が奥様に曰く、
「リビングで勉強する子って頭が良くなるんですって!」
※根拠があるのかどうかは私は知りません
リビングから繋がるウッドデッキ。
計ったように雨が降ってきました。
奥様より、
「雨が降っても濡れないからここがとっても良いんです」
とお褒めの言葉。
「いや〜っ、良い設計ですねぇ!」
と調子に乗って言うと、家内に白い目で見られる私。
だってこの通り、ここは私が一番設計でこっだわった所なんですモン。
最後は真面目に。
〜お施主様へ〜
良い家を建てさせていただいて、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
次に私がお邪魔するのは、薪ストーブの煙突掃除の時です。
末永〜いお付き合いを。
******** m(_ _)m *********
さて、
このお宅は沼津市だったので完成見学会は行いませんでしたが、富士市のこちら↓では…、
はぃ、CMです。
【ティンバーフレーム完成見学会】
極太の柱と梁、本物の木や石や漆喰、オーダーメードのお風呂やキッチン、
そして癒しの明かり…
家作りにこだわりたい方、5/8・9、必見の完成見学会、いよいよ開催です。
詳細はこちら【ティンバーフレームの家 完成見学会|富士市】 - 桧の家 住宅のお話し | comments (0) | trackbacks (0)
Comments