静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 建前の雨は吉! | 心霊写真 >>

祝上棟

沼津市の新築住宅工事現場。
【丸太柱の家】です。

昨日の続きを少々ご紹介いたします。

s-090729 (2).jpg

結局二日目も降ったりやんだりの天気。
時にガサガサ降ったり…(泣)。

とにかく安全第一。

一日目はカッパを着て一人足場の一番高いところで、文字通り高みの見物でしたが、二日目はタダ見ていても寒いだけなので、とうとう屋根に…。

写真は女性スタッフの村井カメラマン。

昼に屋根から下りると開口一番、
「雨に濡れたTシャツからお腹がはみ出しているのが透けて気持ち悪かった!」

確かに先程の写真の矢印の所、はみ出しています…(号泣)。

でも、おパンツまで雨でぐしょぐしょの社長をつかまえて「気持ち悪い」はないと思うのですが…。

お施主様にまで、
「社長さん太りました?」
と言われる始末(悲)。

晩酌やめようかな…
(いや、私は意志が強いから絶対に晩酌はやめないぞ!)


そんなどうでも良いことはさておき、冒頭の写真で私が一生懸命打っているのは、野地板という屋根下地。

s-090729 (1).jpg

下で大工が寸法に合わせて切って、上でそれを打ちます。
材料は杉で、15ミリ有ります。

最近の法律では、強度の検討には、合板の方が圧倒的に優位過ぎる、と言うのは度々書いておりますが、床は諦めるとしても、屋根については熱や湿気など、かなり過酷な条件に置かれる屋根下地には、やはり合板ではなく、出来るだけ無垢の板を使いたいものです。



でいきなり二日目終了。
作業をしていたのに加え、雨でデジカメが壊れるのを恐れて写真取れませんでした。

s-090729 (4).jpg

監督の宮川と、お施主さんと四方餅を投げて、二階にこしらえた祭壇でお清めをして終了。

s-090729.jpg

お施主様がとても喜んでいただけた何よりでした。
二日間有り難うございました。

また、職人のみんなも、雨の中、本当によく頑張ってくれました。
ご苦労様でした。

現場風景は、少しずつアップして行こうと思います。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
桧の家 住宅のお話し | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp