静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 完成見学会のお知らせです | こちらももうすぐ完成 >>

松江城

先月より何回かに分けて、鳥取・島根の出張で見た・聞いた・感じたことを書かせていただきました。

「いつまで旅行記書いてんだ!」
と怒られそうですが、何となく家造りと絡めて書いている(つもり)なので、もうちょっとだけお付き合い下さい。

さて、今回の出張に関するブログでは、
・小さな家を考える時、その広さや狭さとはどういうものか…?
・家そのものと、街並みの中の家の在り方とは…?


そんなことを書いてきたつもりですが、最終的には、では家にとって一番大切な事って何だろう?
ということになるのですが、
それはやっぱり、
『良い家は長持ちが絶対条件』
ということになるのだと思います。

何回も書かせていただいておりますが、家造りで一番大事なことは、
『永く安心して暮らせる』
事だと思っています。


で前回、木造住宅で長持ちさせるには、当たり前ですが、
「やっぱり良質な木材!」
ということで、智頭の木材や慶長杉、地域に愛される地元の杉、をご紹介しました。

そこで今回は、日本が世界に誇る長持ちする家(?):お城、をフューチャーしてみようと思います。
(ちょっと無理矢理かな〜っ…)


島根では、松江城を見てきました。

s-090707 (1).jpg

6/9のブログで、日本には国宝のお城は四つ、と書きましたが、国宝保存法が、昭和25年に文化財保護法に改正された際に、国宝から重要文化財になりましたので、以前は国宝だったんですね。

江戸以前に築城され、現在まで保存されている天守閣を現存天守というそうですが、日本には、12の現存天守閣があるそうです。

松江城もその一つ。
天守閣の平面規模で二番目、
同、高さでは三番目、
同、古さでは六番目にあたるとパンフレットにあります。


松江といえば、小泉八雲の家が有ることでも知られますが、松江城の築城の際に、盆踊りを開催し、一番美しい娘をさらって人柱にしたために、夜な夜な少女のすすり泣く声がする、と言う話もあるそうです。


堀尾氏→京極氏→松平直政と続き、明治維新に至ります。
松平直政は家康の孫。
兄忠直と真田幸村を討った人なので、大河にも出てくるかも…。
なかなかロマンです。

さて、歴史に弱い私の書くことなど参考になりませんので、建物として感じたことを。

実はウンチクはどうでもよく、単純に『美しい!』と感じました。

美しいと言われるお城は他に幾つもありますが、
何故こんなに美しいと感じたんだろう?
と自分でも思ったんですが、見学を終えてよく考えると、権威を示すための城ではなく、実戦最重要視の無駄のない、余計な物をそぎ落とした筋肉質の美しさと言うんでしょうか、質実剛健な所に強く魅せられたのだと思います。


まず、「ほぇ〜!」と感心したのはこちら。

s-090707 (2).jpg

何か分かります?
柱にアップしてみましょう。

s-090707 (3).jpg

そう、材木を寄せ集め、材木と材木を組み合わせて、太い柱にしているのです。
今で言う集成材です。

凄いですね〜っ。
こんな事を考えるんですから、昔の人は。


ちょっと横道に逸れますが、鳥取から島根に移動する途中、倉吉パークスクエアという所に寄りました。

ここは、シーザー・ぺりというアルゼンチン生まれの建築家が設計した複合施設。
シーザー・ぺりは超高層オフィスビルの数々の設計で知られ、香港で一番高い香港国際金融中心や、日本でも羽田空港第二ターミナルビル、大阪の国立国際美術館等を手がけています。

で、この建物の圧巻は、木造でもここまで可能なのかという内部の大空間。

s-090707 (4).jpg

もちろんこれは、現代の集成材技術と構造計算技術のなせる技なのですが、何百年も前に建造された松江城。
全く負けてないですよね。
さすが木造技術大国日本!
世界に誇る木造建築技術、うん、皆さん私たち日本人のこの高い技術力、誇りに思いましょう!
そして、しっかり守って行きましょう!


さて、松江城に戻ります。
実戦重視のお城、と書きましたが、どの辺が実戦重視なのかをちょっとご紹介します。

例えばここ。

s-090707 (5).jpg

ここから、石垣を登ってくる敵に石を落とす所だそうです。
あらためて外から見てみると…

s-090707 (6).jpg

ここかぁ!
ここから石を落とされたら引くよねぇ〜っ。


あと、凄いな〜と思ったのがこの階段。

s-090707 (7).jpg

年月で磨き上げられテカテカで分かりにくいのですが、段板の裏側を覗いて手で触ると、この階段が桐(きり)で出来ているのがよく分かります。

燃えにくい桐で階段を作るので、防火の意味があるのと同時に、軽いので、いよいよ攻め込まれた時には、外して引っ張り上げてしまうのです。

s-090707 (8).jpg

よく見ると溝があるのがお分かりいただけるでしょうか?
階段を外してさらに厚い戸を閉めてしまうのです。
なるほど〜っ!

s-090707.jpg

天守からは松江市内・宍道湖を一望でき、いや〜良い気分。

素晴らしいお城でした。
長持ちするって美しい!(無理矢理な結論…)


次世代パッシブソーラー「そよ風」システム搭載の家
【予約制完成見学会】は7月25・26日です。
詳細は「完成見学会のお知らせ」をご覧下さい。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
ミニ建物探訪 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp