- 2007.12.03 月曜日
- 土曜日は、午前中お休みを頂いて、子供達の生活発表会を見に行きました。
合奏で大太鼓をたたく我が子に感動…。
それにしても、数々の衣装や舞台セットを作り上げた先生方の苦労には頭が下がります。
前日も、仕事帰りに保育園の前を通ったところ、かなり遅い時間にもかかわらず、園ではこうこうと明かりが付いていました。
もしも保育園の先生方が、男ばっかりだったら…
あそこまで衣装や子供の統率は不可能でしょうね。
女性パワーはすごいです。
我が家は、と言えば、入院中で家内がおらず、応援に来たお袋と、炊飯器のスイッチの入れ方も分からず悪戦苦闘(結局お鍋で炊飯)。
世のお父さん方、仕事だけして家で威張ってちゃぁいけませんね(反省)。
そんなわけで、お買い物も当然男衆で出かけなければならず、売り場を右往左往。
婆さんに、買うものを忘れないように手に書いて貰った長男は、かなり張り切っています。
張り切るというか、遊び半分でスーパーで大はしゃぎ!
ついつい苛ついて怒ってしまう…。
こんな事を毎日やっているのかと思うと、やっぱり女性パワーには頭が下がるのでした。
さてさて、今週は、いよいよ『板倉造り』の住宅の上棟です。
今回は静岡県富士市です。
会社の工場では、監督の城内と大工が図面を見ながら念入りに打合せ中。
↑
こっそり背後から写真を撮ろうと思ったのですが、城内に殺気を感じ取られて気づかれました(最近社内では、ブログネタを探して、常に写真を撮るか撮られるかの弱肉強食の雰囲気になっております)。
冗談はさておき、板倉造り工法の家のブログは、私のブログと、現場監督日記の城内のブログでお楽しみ下さいませ。
乞うご期待!! - 日記・育児 | comments (1) | trackbacks (0)
Comments
商売を気にせず、作れる料理は、お気楽、極楽。