初めての高校野球応援
こんにちは、陽子です。
コロナ禍でも異常気象は容赦なくやってきて、痛々しい映像に打ちのめされますね。
のど元を過ぎたり、該当地域でないとなかなか自分のこととして考えられませんが、
しっかり教訓として記憶に刻んでおきたいです。
被害に遭われました方々のご冥福をお祈りいたします。
そして天気が回復しても、やはりコロナ・・・
今までのように当たり前のことができずにいますが、
先日、
今年は高校野球の応援に一般観戦ができることが決まったというので、
球場も近く歩いていけるし、と運動がてら娘と見に行ってきました!
といっても、我が家には高校球児がいるわけではなく、
応援の吹奏楽部に次男がいるので、見に行く動機がちょっと違いますね(^^;)。
前から一度見に行ってみたかった私は、とてもワクワクしました!
野球も動きのある試合で面白く、吹奏楽の応援合戦も迫力があり、
良かったです!!!(試合は勝ちました!)
しかし、野球を家で見る習慣のない我が家では、娘など全くルールがわからず、
私が解説しながらの観戦です。
私「K兄が演奏しているときが攻撃で、攻めるときね。」
娘「じゃ今は演奏してるから、向こうの人がバット持ってるんだね。」
私「え・・・(なんでそうなる)攻めてるからこっちがバットだよ。」
娘「え。じゃあとの人はどこに行っちゃったの?」
私「ベンチでみんな乗り出して応援してるでしょ!」
娘「え~っ、え~っ、プレッシャーやばっ(汗)」
そういう競技なんだけどなぁ(;’∀’)。
熱を測ったり、連絡先を記入したり、座った席も記録しての観戦でしたが、
昨年の多くの大会の中止を考えたら、開催できるって素晴らしい!
コロナ禍の観戦を支えるためにみんなでルールを守る大切さも感じました。
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)