18年越しの補助金申請(汗)NO.2
こんにちは、陽子です。
さて、18年前に新築し、浄化槽を設置した我が家。
15年経って初めて法定検査を受け、今年初めて補助金申請です!!
法定検査の結果とともに、富士市の補助金申請の用紙が、
静岡県生活科学検査センターから送られてきました。
浄化槽維持管理費の補助金です。
次にチェックシートにチェックします。
チェックで補助金の対象になっているかどうかがわかります。
写真の2枚に、法定検査の結果のコピーをつけて市役所へ送ります。
我が家の場合
衛生舎の点検費が年間 16,416円
衛生舎の汲み取り費が年一回 42,369円
生活科学検査センターの法定検査料 5,300円
計 64,085円
年間、これだけの費用がかかるわけですが、
そのうちの18,000円が補助されます。
これは検査結果にもよるので、毎年申請する必要がありますが、
それでもたすかりますよね!
もっと早くやればいいのに(泣)。
まだ申請をされたことのない方の参考になったら幸いです。
それにしても、ちょっと言葉が悪いですが面倒なシステム(汗)、
申請中にわかったあれこれは
明日に続きます!
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (13)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)