二級建築士試験の話
こんにちは。祭子です。
こちら、くもりの日に撮ったモデルハウスの写真です。↓↓
外が暗いため、普段よりも照明の存在感が増しています。
あたたかみのある電球色の光に癒やされました。
自然とリラックスした気持ちにさせてくれます。
壁に映り込むインテリアや家具の影もまた、素敵です。
あまり暗い時間帯に来ることがなかったので、今まで知らなかったモデルハウスの表情を見ることが出来た気がして撮ってみました。
さて、話は変わりまして、
先週の日曜日に、二級建築士の製図試験を受けてきました。
お盆が明けてから、プレッシャーからか、毎日どんよりした気持ちが続いていました。
挙げ句の果てに、先週は毎日のように変な夢を見る始末…。
階段から落ちる夢とか。(お、落ちる…?。)
当日もとんでもなく緊張していましたが、なんとか書き終えることができました。
しかし、終了直前に重大なミスを犯していることが判明。
直せないまま、終わってしまいました。しかも2つほど。(笑)
正直そのミスがどこまで響くのか不安ではありますが、、、。
少しの間落ち込みましたが、今年はそれよりもやりきったかな、という気持ちの方が大きかったです。
受かることだけを考えて、構造のことや詳細図など、ほぼ何も理解せずにそのまま丸暗記して、ただただ書いていただけの去年に比べ、
今年はたくさん現場に行ったり、図面を書く機会をもらい、今までとは比べものにならないほどに知識が増え、理解した上で図面を書くことが出来ました。もちろんまだまだですが!
仕事が変わったりと、自分の中でも慌ただしい半年間でした。
途中やめようかなとも思いましたが、気持ちを切らさずに試験まで勉強を継続できたので良かったです。
結果がどう出るか分かりませんが、それまでの経過に関しては後悔なく納得出来るものです。
それはそうと、、、
試験官に証明写真と実物の顔がちがうと言われました。(-_-)
他の身分証の写真を見せても「う?ん…」となぜか納得してくれない試験官。(なんで!!)
結局別の試験官まで呼んできて、顔を確認される始末。
そ、そんなに老けたかなぁ…汗
試験のミスよりもダメージを受けた出来事なのでした。
2017年09月15日
Post by 井出
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (13)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)