現場見学~堀部安嗣先生設計宅~
こんにちは。総務の ゆき です。
先日、ずっと見てみたかった、有名建築家堀部安嗣先生が設計した
用宗のお宅の施工中現場に同行させていただきました。
深い軒がカッコイイお宅です。
3度塗りした軒天の木目が、黒光りしていて高級感溢れています!
私も半日だけ塗装手伝ったので、ちょっと誇らしいです。
施工中のお宅は、木材の骨組みが見えて、いい勉強になります。
(手前の階段は今だけの臨時階段なので、あとで安全な階段がつきますのでご安心を。)
監督や大工さん達は真剣に打合せ中です。
私は聞いてもチンプンカンプンなので、私にできる仕事、
お掃除と、皆さんの仕事ぶりを写真に収めます。
2階では、宮崎大工と菊池大工が連携プレイで床板を貼っています。
まず宮崎大工がちょうどよい長さに床材をカットします。
そしてこちらで菊池大工が床板を貼ります。
最後の板を入れようとすると、柱にぶつかって入りません。
そこで、柱とぶつかる部分に切り込みをいれて、
ノミでトントン…
パカッときれいに柱の形が抜き取れました!
ピッタリ納まりました!
切りすぎてしまうとやり直しができない仕事ですが、
大工さん達は迷いなく素早く仕上げていきます。
私だったら不安で何度も何度も確認したり、
切りすぎが怖いから ちょっと切って、またちょっと切って…
を繰り返しそうです。
やはり職人さんは違います。
度胸が据わっていてカッコイイですね。
2019年06月10日
Post by 佐藤 祐希
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)