伊豆の国市 完成見学会
こんにちは。総務の ゆき です。
先日伊豆の国市で開催された新築住宅の完成見学会、
バシバシ写真撮ったのでご紹介します。
私は大工でも設計士でもないので、専門的な説明なしで、
純粋に「これイイ!」って感じたポイントを写真でご紹介しますね。
襖を閉めて完全個室にもなる畳スペース。
地窓もついていいカンジです。
格子状に濃淡2色の畳を敷いているように見えますが、
畳の色は同じで、向きを変えてあるだけとのこと。
ちがった角度から見ると濃淡逆になるので不思議です。
次はロフト。
天井低いので、大人は背をかがまないと歩けませんが、
ロフトサイズぴったりの造作ミニ扉を設置してます。
子供だけの秘密基地入口ってカンジでかわいいです!
個人的に感動したのがトイレのドア。 普通のドアに比べて、扉開口スペースが狭くなるのでいいですね。
トイレつながりでもう一枚。
この男前なペーパーホルダー金具、もしや手塗り?
と思いましたが、手塗り風に見える既製品だそうです。
最近はお洒落な雑貨多いですね。
水廻りでもう一点感動したのが、洗面所のモザイクタイル。
綺麗です!
角部分のみタイルが細いですが、
これは監督が一枚一枚カットしたそうです。
手間かけてます。
手間をかけたといえば、こちらのお宅の珪藻土壁塗りDIY
私も初参加させていただきました。
一番苦労したのがここ。階段下の三角スペース塗り。
低くて狭いから、変な体勢で塗るので体は凝るし、
作業場所が暗いからライトをつけながら行うのですが、
至近距離に設置しなきゃいけないライトが地味に熱かった・・。
苦労したぶん、自分が塗った壁をみると愛着がわきます。
マクスでお家を建てるなら、珪藻土DIY絶対すべきだと思います!
マクスのこだわりがつまった新築住宅。
出来立てが見れる貴重な機会は完成見学会しかないです!
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
2019年03月08日
Post by 佐藤 祐希
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)