確認申請を出しに
こんにちは!遠藤です。
もう半月ほど前になってしまいますが、建築確認申請を出しに「まちづくりセンター」に行ってきました。
家を建てるときには、申請書を出して建築確認を受け、確認済証の交付を受けなければならないのでした。
申請する内容は、細かい申請書の他に公図、都市計画図、建物面積求積図、配置図、立面図、平面図、・・etc
私は、確認申請を出すこと自体が初めてで、社長の指示のもと、
年末から少しずつ準備をしてきていました。
都市計画図から、建築予定地が都市計画道路の予定地となっていたため、
その道路が敷地のどのあたりを通るのか、という証明を富士宮市役所にもらいに行ったりもしました。
?
申請は、やはり一回では通らず、修正して再提出することになってしまいましたが、
無事、確認済証をもらうことができて本当に良かったです・・・(><)
そんなことで、お正月明けは個人的にせわしない日々を過ごしていたのでした。
2014年02月03日
Post by 株式会社 macs
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)