にせ物?であっても本物!!
こんにちは、陽子です。
日曜日はリノベーションのお客様宅の完成見学会でした。
お越しいただきましたお客さま方、ありがとうございました。
そして、
お施主様、快く見学会を開催させていただき、本当にありがとうございました。
お施主様のお宅では、我が家の薪ストーブより、ひと回り大きいストーブがあるのですが、
素敵な薪ストーブグッズが揃っていて、私は釘づけでした。色々奥様にお聞きしてしまい、
どちらが専門家かわからなくなっていました(^^;)(って私専門家ではないんですがっ)
我が家もストーブライフ5年目。今年はまた新しいことに挑戦したいなぁ?と改めて思っています!
でも、Sさま、良いメニューがありましたら、ぜひ教えてください!
さてその後、私は見学にお越しのお子様達と一生懸命遊んでしまいまして、
写真を撮り忘れてしまいましたので(^^;)遠藤のブログでぜひご覧ください!
さて、帰りに母(会長宅)のところに寄ってみると
「陽子さん、玄関見てみて!」と。行ってみると・・・
じゃん!なんともう鏡餅が!
とびっくりしているわけではないんです!!
これはもしかして! 近寄ってみましょう。
やっぱり。これは水引でできた鏡餅です!!!
10月にご紹介した母の水引がついに完成したんです。
見てください。お餅だけでなく、みかんも松も伊勢海老の目だって水引なんですよ!
作っているところを見ているので、気が遠くなります(^^;)。
私にはこの器用さ、根気、センス・・・ないなぁ。
本物のお餅じゃなくたって、本物の芸術作品になっていました!!
他にも玄関には、
水引でできたお飾り。
その下には
2年がかりの万両の鉢植え。真っ赤な実がどっさりです。
よいお正月がやってきそうです。
私も自分の家を何とかしなくてはっ!
師走は気持ばかりあせりますね?
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)