二分の一成人式
こんにちは、陽子です。
長男の小学校で「二分の一成人式」
その名も
『かがやこう!未来に向かって』の会
が開かれました。
二分の一ですから10歳の式というわけですが
どんなことをするんだろう??
前から楽しみにしていました。
卒業式のような厳かな感じを想像していたんですが、
長男の小学校では、子供達が計画練習して、
校長先生や父兄を招待するというもので、
学芸会に近い感じでした。
ステージに4年生全員があがります。
そして、歌や呼びかけ、10歳の認定書などを校長先生からいただきます。
みんな大きな声で伸び伸びしています!
後半になると、子供達ひとりひとりが将来の夢の姿をして登場します。
長男がマクスの制服を着て、社長のヘルメットをかぶって出てきました(^^;)
「建築会社の社長」が夢だと・・・!
長男 『よーし、いい設計図ができたぞ!水道屋さん、工事をお願いします!』
未来の水道屋さん『水道工事なら僕に任せて!』
長男 『床の工事をお願いします!』
未来の大工さん 『よしきた!僕に任せて!』
〈みんなで工事〉
『地震にも津波にも負けない丈夫な家ができたぞー!やったー!!』
という寸劇でした(^^)。
他にも宇宙飛行士や科学者、パテシエ、サッカー選手・・・色々な将来の寸劇があって、
とても楽しかったです。
未来が開けているなぁ・・・ちょっと羨ましいくらいです!
でも、他の子の夢を見ると
うちの長男は夢があるのか?ないのか??なんて思ったりして(><;)。
最後に、お母さん達からの合奏のプレゼント?があり、
私も参加させてもらいました。
鉄琴なんて初めてやらせてもらいましたが、学生気分に戻ったみたいでちょっと楽しかったです(^^)。
未来に向かって、がんばってほしいです♪
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)