お庭のお花で!
こんにちは、陽子です。
現在、リノベーションの打ち合わせをさせていただいてますお客様より
娘に入学祝いのお花をいただきました!
なんと!
すべてお庭で育てられたお花を、奥様がアレンジメントしてくださっています。
いったい何種類のお花がはいっているのか?
お庭はいったいどんな景色になっているのでしょう?
市販のよくあるお花とまた違った雰囲気で、とっても素敵です♪
なかでも、『これはいったい何という花??』という目で
私が見入っていたのが
濃いピンクのこの花。後ろにシュッと何かが伸びています。
私の視線を見て、奥様が教えてくださいました。
「オダマキ」というそうです。
ネットで見てみるとピンクはなかなか珍しいようです。
ちなみに、あのなにか伸びているところは、
花の「距(きょ)」と呼ばれるところで、ガクや花弁の基部にある袋状の突起で、
中に細長い蜜腺がはいっているそうです。
実は奥様と娘は以前から「おばちゃま」「あーちゃん」と呼び合う仲?
でして、この日娘は犬の形に折り紙を折って「おばちゃまへ」と書いて
渡しました。
もっとひらがなを勉強してちゃんとお手紙が書けるようになりたいですね!
工事が完成するころには!
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)