静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
女性スタッフ日記

HOME >  女性スタッフ日記  > マイ箸ブーム

女性スタッフ日記

<< ややっ! | 気まぐれな雨 >>

マイ箸ブーム

突然、ご無沙汰の村井です。

微妙なお年頃になって、PC画面を見るのが辛い日々でした。
まだ、絶好調というわけではありませんが、
調子を見ながら、気まぐれブログとさせていただきます。

回復の兆しは、私の場合とても分かりやすい・・・。
をれは、こんな呟きから。

あ〜。早く食欲が落ちる夏になって欲しい。

不調の人には、睨まれそうですが、
このところ、
ストレス少々あり、
気候もほどよいということもあり、
さらに、有り難いことに頂き物のお菓子が
本当に切れ目なくあるのです。うれしい!!
甘いお菓子を食後にいただく時の、幸せな瞬間!
ギャル曽根も真っ青!

久しぶりに行った鍼医の先生が、
「しばらく顔見せ無いから、具合悪いのかと思って心配していたけど、
ふっくらしているから、安心!!」

私、苦笑い!!

「このささやかな幸せ感が、私の明日への活力」

「エコライフなんだから、残しちゃダメ!」

都合の良いことを言っては、食欲減退の夏にかける今日この頃です。

 そう言えば、エコライフって、ホントに色々な場面で使われることが多くなりました。
先日も、娘が、
「割り箸なんて使っているから、木を伐採して温暖化になるんだ」と言うので、
国内産の割り箸は、間伐材から作られていて、木を育てていく上で、間伐は必要なことなんだと言う話をしました。

つまるところ、マイ箸ブームが、少女達の間でも流行していて、娘は、キティちゃんのマイ箸やら、エコバックに興味があったということらしかったのですが・・・。
(その後、話は止まらず、間伐材から、地球温暖化の原因の一つに、牛のげっぷがあるというところまで1時間(笑)!)

洞爺湖サミットの引き出物(表現が違うけど)も、マイ箸になったとききました。
私も、3セットぐらい持っているのですが、まだ、使っていません。
どうも、使用した後、布製の袋に入れるというのが、合点がいかないのです。
あれって、お茶やらお水ですすいだ後、ナプキンで拭いてしまうのでしょうか?

 今度、よーく、観察してみます。
m-マイ箸.jpg
なんでも | comments (1) | trackbacks (0)

Comments

社長の悪友 | 2008/06/13 12:05 AM
 お元気で何よりです。

 たまには、お顔を見せて下さい。

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp