静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
女性スタッフ日記

HOME >  女性スタッフ日記  > チアノーゼ

女性スタッフ日記

<< 保育器を出る!! | 初授乳! >>

チアノーゼ

こんにちは、陽子です。

昨日は祝日だったので、主人と順天堂病院へアサミの面会に行ってきました。
保育器をでられてほっとしたものの、今度はベッドの位置が奧のため、
待合室の上の子達に目が届きません。そこで上の子達は、私の実家で
お留守番です。

これからは面会といってもただ会うだけでなく、沐浴と授乳をするという
お世話が出来る様になります。
昨日はたまにしか行けない主人に全部お任せしました。
よく周りの人に、「よく面倒を見てくれるダンナさんね」
と言われますが、確かに感謝しています。
でも、でも本当にお世話が好きなんですね〜。
嬉々として任されてくれました(^^)。

沐浴はもう慣れたもの。
でもミルクを始めると、アサミは眠り始め・・・
心拍と血中酸素濃度を測る機械が鳴り始めました。
「あれ、なんか白くない?」
「青くなってきた」「手も真っ白」
「うわぁ、顔が真っ黒くなってきたよ・・・」
息してない!!!(心臓が止まったわけではありません)
看護師さんが慌てて揺り動かして起こします。
でもなかなか戻ってこない。
しばらく刺激してやっと戻ってきました。
ほっ・・・。
この黒くなるのはチアノーゼという症状なのだそうです。

今までもこの呼吸を休むことはしばしばあって、
それも保育器を出られない理由のひとつだったんですが、
目の当たりにするのは初めてでした。
アサミもだんだん慣れると言う事でしたが、
お父さんお母さんもこの顔色を覚えてくださいね!と(^^;)。
何事も経験?焦りましたが、実践の練習としてはよかったのかも
しれません。

でももし、呼吸が戻らなかったら???
考えると怖いです(><)。


帰りには上の子達にサービス。
病院近くの、その名も「リバーサイドパーク」(かの河沿いなので)
に行きました。
もう少し、家族でがんばります!
y-20080321リバーサイド.jpg

陽子
なんでも | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp