- 2010.01.14 木曜日
- こんにちは、陽子です。
薪ストーブの第2弾です。
薪ストーブは、とにかく家中暖かいです。
でも空気がとても乾燥します。
夜干した洗濯物は朝にはカラカラです。
(最近は寝ている間の喉のために、何が何でも夜干します(^^;))
その乾燥を利用して、椎茸を干してみたらあっという間に大成功!
それならばと・・・
そうです、切り干し大根!
細く刻んで、
最近ゲットした干す用の網にセットです。
大根はちょっと臭いがきついので、2日くらいはなるべく昼間外に出します。
そして仕上げは薪ストーブが一番燃えている夜に、一気に乾燥。
もうカラカラです。3日で完成。
ジッパー式のストック袋に、お菓子などの乾燥剤と入れたら
出来上がりです!
うーん、売っているのって少なくて高い!
と思っていたのですが、
大根一本は十分に入っている事がわかりました。
乾燥野菜は栄養が増すと言いますが、
栄養も増し、大根をたっぷり食べられる食べ方なんですね。
他の野菜もやってみよう、と思いました。
陽子 - なんでも | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
子どもの頃、
切り干し大根だけでご飯が食べられる祖母が
信じられませんでした(^^;)
でも、今そうなっている自分が!
嫌いでも常に食卓にあることは大事かなと思い、
核家族で生活している我が家も最近は意識しています。
主婦になってきたんですね・・・(^^)
これでは、虎の子を叩いたご主人も
大喜びでしょうね。
切干大根を作ったなんて、偉いわ。
yokoさんも主婦・・・・ね。