- 2009.12.25 金曜日
- こんにちは、陽子です。
ものすごい勢いで時間の流れる毎日です。
今年も気がつけばあと6日。
でもこれからやらねばならないことを考えると気が遠くなりますね(^^;)
夕方暮れるのがどんどん早くなり、先日は冬至でした。
皆さん、ゆず湯に入られましたか??
我が家はいつもは実家からもらって入るのですが、
この冬は帰りそびれ、
こちらの親戚のお宅でゆずをいただきました。
しかも、こども達はゆず採りも体験させてもらったんです。
おじいちゃん(会長)と一緒にいざ!
かわいらしいゆずが、たくさん成っています。
その隣には、真っ赤な紅葉が散り始めています。
冬ですね。。。
??こども達がいないですね。
すみません、私はその間、隣でほうれん草を採らせていただいてまして・・・
こども達はゆずのとげと戦いながら頑張って収穫。
おかげで冬至の夜は
暖まりました(^^)!
おまけですが、
ゆず採りの帰り道、
おじいちゃんが、お客さまから教えていただいた
ろばに会えるスポットに寄りました。
杉田街道にある「安養寺」さんです。
ろばが放牧?されているのですが、車を停めると
人なつっこく寄ってきました。
ろばを久しぶりに間近で見ました。
とても愛すべき風貌で、子ども達も大喜びですが
私も癒されて帰ってきました。
なんだかゆったりとした気持ちになります。
こども達とまた見に行こうと約束したのでした。
陽子 - なんでも | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
冬至の夜は余裕がなく、残念ながら家にかぼちゃが
ありながら、食べる事ができず、
翌日でした(^^;)。
主人がパパと呼ばれたくないというので
そうなりましたが、娘にはママと呼ばれたい・・
でももう無理そうです(><)。
ゆず湯も温まりますが、我が家はミカンの皮を
干して袋に入れ、お風呂に使います。乾燥してあるので
保存はバッチリ。
四代目のブログもチラチラ読ませていただいて
おりますが、
yokoさんのご子息は、とーちゃん・かーちゃん・・・ですか。本当 すっかり ファンになちゃいました。
パパ・ママが主流の時代に。