- 2009.09.07 月曜日
- おはようございます、陽子です。
先を越されてしまったので、写真は省略しますが、
お隣で上棟式、投げ餅がありました。
子供達は、何日も前から楽しみにしていて、
当日は、朝からお祭り気分♪
近所のお友達も午後から我が家に集まって待機デス(^^)
小学生未満の子達専用のスペースを作ってくれたので、
そちらで次男とお餅を拾いました。
いやぁ〜久しぶりのことでしたが、なんだか血が騒ぎました!
2〜3個とって満足げに見せに来た次男に
「まだまいているから!ほら!!ちゃんととって!」
なんて言ってしまいました(^^;)
そういえば、長男・・・一個もとれなくて泣いてるかも・・・
と探したら、「するめ取ったぁ〜!!!」
大好きなお餅も、かなり取ってました(^^;)。ほっ。
終わってみて、
主人と同じ感想だったとは、ブログで知りましたが(笑)
とにかく、お施主さんの生き生きとした笑顔。
幸せを分けてもらったような
なんだかとても嬉しい気持ちになりました。
ご近所の方達とも大勢会って、話をして
なかなか良いものでした。
会社のブログ上ですが、投げ餅をお勧めしているわけではありません。
いち個人としての感想とさせてください。
陽子 - なんでも | comments (4) | trackbacks (0)
Comments
本当にびっくりするスピードで出来上がるお宅をよく見ます。
嫁に来るまであまり気にした事がなかったのですが(^^;)
主人のブログにも同じ内容があるんです。
どうしても24時間一緒にいるため(いいのか?悪いのか?)
話題がだぶって困ります(><)。
アミダで当たった気分です(^^)
やっぱり。結構遠くまで遠征して拾った覚えがあります。
おしるこにしよっかなぁ・・・。
今は珍しい光景ですよね。
大きなトラックが、大きな箱を運んできたと、思っているうちに もう夕方には家の形が出来ている家が多いですよね。最近は。
親餅は駄目でしたが、四方餅を拾ったことがあり、中のお金をみるのも楽しみでした。
>>先を越された・・・どこをみれば良いのかな??
投げ餅で思い出すのは、小学校の帰りに、良く拾って帰ったものでした。あの頃は、一年に何度かあったような・・・。
懐かしいなぁ〜。