- 2009.03.27 金曜日
- こんにちは、陽子です。
子供の話題か食べる事ばかりですみません・・・(^^;)
前回は自作のアスパラでしたが、
今回はこれ
タラの芽です!
これは、会長宅の庭に3本あるタラの木から摘み取ったものです。
すっと伸びた木に少しずつ芽をふきだしていましたが
摘み取ってしまうと、丸坊主!という感じでちょっと可愛そうな感じもしますが
大切にいただきました。
定番の天ぷらです。
あく抜きの手間がなくて簡単です。
柔らかくてほのかに苦く、山の香りがします。
ちょっと調べてみたところ、
この苦み成分のアルカノイドには生物の体を
「冬」→「春」にするスイッチが入っているんだそうで、
体が活発に動けるようになるんだそうです。
4月目前、よい食事を取ることができました!!!
陽子 - なんでも | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
実はウドのお話しもあるのですが、
アップが遅れ、コメントも遅れ、すみませんっ!
春が終わるのが楽しみですね〜(^^)!
春になるとウドやたらの芽など
母がよく天ぷらにしていたのを覚えています。
ふきのとうが出始めると酢味噌あえが食卓に
登場していました^^
子供の頃は食べれなかった物も
大人になって食べれるのはホントですね^^;
ただ、食べず嫌いだったのかもしれませんが。。。