
- 2008.11.23 日曜日
- こんにちは。村井です。
今日もまだ、喉が痛く、咳が出ますが、出社できました。
→会社の人は、なにげに距離を置いていましたが・・・。
今夜の紅茶は、元気回復「上弦の月のお茶」です♪
「徐々に満ちていく上弦の月は、決断と行動の時期。
その態勢をとろうとして、体はミネラルと微量元素を吸収しやすくなり、
元気をつけようとします。
ミネラルと微量元素が豊富で抗酸化力のあるルイボス、
ビタミンC豊富なローズヒップとブラックベリーを原料にしたお茶で、
元気回復を。」
素敵な説明に引かれて、すぐその気になる村井です。
つまり、ハーブティーなんですがね。(笑)!
甘い香りのお茶にさらに蜂蜜を入れて、いただいています。
さて、そろそろクリスマスのイルミネーションが、あちこちで
見られるようになりますね。
夜の犬の散歩も、楽しみが増えます。
ご近所で、毎年バージョンアップしているお宅があるのですが、
とっても楽しみ。
我が家でも、子どもが小さかった頃、
玄関前とダイニングから見える木に飾りつけをしていた頃がありました。
その頃は、まだ、今のように色とりどりではなく、
イルミネーショングッズも少なかったので、
今、見ると、幽霊屋敷のライトみたい・・(笑)!
それでも、親子ともども心がウキウキしたものです。
「人のために、電飾するなんて、変わっているわね」と言われたこともありました。
確かにね。
でも、帰ってきたときに、可愛いライトが光っていると
うれしいものです♪
今年は、ツリーを出そうかどうしようか
思案中。
15年もたつツリーですが、
飾りの一部は、
私の幼かった頃のものも入っているので、
すごい年代ものが入っています
ひとつひとつに思い出があり、
なかなか捨てられなくて・・・
ニンマリしながら、飾りつけをしてしまいます。
ただ、飾ったものの、
25日の年末押し迫ったときに
片づけまで、たどりつけるかどうか。
その後は、すぐお正月飾りですものね。
来年は、年女なので、気合入れたいですし・・・。
伝統行事は、
本来、とてもシンプルなはず。
生活ともども見直すいい機会かもしれません。
と言いながら、
忘年会やら、何やらで、
きっと例年通り・・・(笑)!かもしれません。
- なんでも | comments (0) | trackbacks (0)
Comments