金曜ロードショーとジブリ展!

女性スタッフブログ

こんにちは。総務のゆきです。
ジブリ作品で一番好きなのは「天空の城ラピュタ」です。

 

 

今静岡県立美術館で開催している、
金曜ロードショーとジブリ展」に行ってきました!!

 

 

チケットは当日会場では買えず、
事前に入場時間指定のチケットを購入します。

 

「来場者の滞在時間が長いので美術館の駐車場がなかなか空きません。
くれぐれも公共交通機関でお越しください。」

という注意喚起があるほどの人気っぷり。

 

直前に週末のチケットが取れるか不安でしたが、木曜日の会社帰りに、
同じ週の土曜日の夕方(15:00~)のチケットがローソンでゲットできました。
土曜日は夜遅くまで開場しているのがいいですね。

 

 

 

待ちに待った当日、ちょっと早めに行きましたが、

県立美術館過去一の混みっぷり!

 

2階より上はチケットの時間にならないと入れませんが、
時間がくるまでの間、1階のフォトスポットで写真が撮れます。
超巨大なゲド戦記のドラゴンのオブジェがあります!

 

 

このジブリ展、映画のポスターのキャラクターになりきって
写真が撮れるフォトスポットがいっぱいあります!

 

 

 

魔女の宅急便のキキそっくりのリボンカチューシャつけて、
同じポーズで写真撮ってもらってた小さい女の子が可愛かったです。

事前に過去作品のポスターをおさらいして、
コスプレしてのぞんだら面白そうですね。

 

全作品ではないですが、
スタッフさんがスマホで撮ってくれるスポットが多いです。
絶対スマホ(カメラ)忘れちゃダメです。

 

 

 

 

ローカル番組のニュースで放送して絶対見たかった、
ガラスのキャラクターに光を投影した、万華鏡のような空間!

 

 

壁に映る絵もいいですが、
中央でくるくる回るガラス作品やステンドグラスも綺麗です。

ここはホントに長居してしまいます。

 

 

 

 

そしてかなり大きい、千と千尋の神隠しの油屋の模型!

 

 

建物一周ぐるっと見れます。
こういう造りになっていたんだ~と感心。
ライトの演出が変わって、昼バージョンと夜バージョン両方見れます!

 

 

 

そしてナウシカの死海エリアでは、
人間よりずっと大きいオームがいます!!

 

 

眼が赤くなったり青くなったりします!
ぐるっと回れるのでオウムのお尻までしっかり見れます。
ナウシカファン必見です!

 

 

 

 

写真禁止エリアは、ナウシカが放映された1984年から
40年間の年表がズラリと並んでます。
読み応えあります。

 

ジブリ作品についてだけでなく、
この年の流行語大賞、この年流行った商品、
等の情報まであって面白いです。

 

「私産まれてないからわかんな~い」
といって飛ばしてしまう若い子たちもいましたが、
子供や孫の付き添いできた世代の方々に刺さること間違いなし!

 

実際中高年や老夫婦のお客さんも多かったです。
流石ジブリ。幅広い世代に愛されてます。

 

 

 

 

最後のお土産コーナーも可愛くて悩んでしまい、
美術館をでたのが入場開始から2時間半後でした。

こんなに美術館で長居したことないです。

本当に読み応え、撮り応えのある展示でした。

静岡県立美術館の展示は2026年1月4日までです。
是非行ってみてください。
ものすごくお勧めです!!