住宅や庭をライトアップしたら素敵だけど電気代は?

【富士市】森の中の診療所

大阪万博の大屋根リング

あれって毎晩ライトアップ
されるんですね!

 

読売新聞より

 

住宅も外構工事で庭を作る時に
照明があるのと無いのでは
素敵さレベルが全然違います

 

本日のブログは、外構の照明の
施工例を、電気代も合わせて
ご紹介いたします

 

 

 

 

 

 

2025.4.24 Vol.5,030

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

先日竣工の富士市の現場は
直前まで造園職人が
頑張ってくれました

 

 

駐車場の土間の切れ目にも
丁寧に芝を植えて

 

 

 

完成です!

 

 

でも今日は「夜」のお話

 

 

暗くなってくると自動で…

 

 

ガーデンライトが点灯!

 

 

 

美しく庭を彩ります

 

 

 

アプローチも楽しげですねー

とっても素敵です

 

窓から眺めてお酒飲みたいなぁ

 

 

 

でも、これだけ照明器具があると
電気代が気になりませんか?

 

電気代を計算してみましょう

 

これら照明は、明暗センサーで
制御しています

 

 

例えば冬、暗くなって

17時~22時あれば十分でしょう

 

6時間点灯させるように
セットした場合の電気代は?

 

 

今回、写真の灯具は全部で16箇所

 

全部LEDなので、一箇所あたり
3ワットで、6時間では

 

3w✕16箇所✕6時間=288wh

 

電気代を27円/kwhとすると
288wh=0.288kwhで1ヶ月では

 

0.288✕27円✕30日=233円

 

6時間、これだけ点けても

ビール一本より安い(比べるな!)

 

 

 

 

それでこんなにも建物が
引き立つならどうでしょう?

 

 

 

ちなみに、明後日見学会の
富士宮市のお宅では
駐車場の出入りがしやすいように

 

 

両サイドに照明を設置

 

この他にも、こちらのお宅も
お庭をガーデンライトで
素敵に演出しています

 

 

そんな様子も合わせて
26(土)昼の12:30から

 

そして暗くなったお庭も見える
夜の18:30から

 

 

単独ライブwww

 

じゃなくて

 

 

インスタライブ、やります!

 

よかったら視聴してくださいませ

 

 

こんな素敵なお庭を
中継しますのでお楽しみに!

 

 

お申込みはまだ受付中です

4/26,27(土日)
富士宮市完成見学会&Insta-LIVE

詳細・ご予約はこちら

 

 

5/10(土)

暮らしが変わる自然素材勉強会

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております
初めての方は、ぜひご覧下さい
タイトルとURLをコピーしました