ゆきの食べログ~CAFE DE 凛~

女性スタッフブログ

こんにちは。総務のゆきです。
近場の古民家カフェ全制覇したいです。

 

 

大淵から十里木へ向かう途中の集落に
「凛」の看板を掲げたカフェがポツンとあって、
前から気にはなっていました。

 

マクスのOBさんご存知FP池谷さんが、
ご自身のカフェ開店前の修行中に
「カフェを開くなら、勉強になるから絶対このお店行くべき」
と言われて行ったというお店が、

正にこのお店でした。

 

 

機会があったら絶対行こうと思いつづけ、
ようやくチャンスが訪れたので、行ってきました。

 

 

CAFE DE 凛さんです。
駐車場に停まっている車が高級車ばかりでビビりました。

 

 

 

 

 

入口の門をくぐると…

 

 

とっても大きくて立派な生け花が飾られていました!
本物のお花なので香り良し!

 

私は文化発表展示会の生け花教室の作品展でしか生け花みないのですが、

これは先生レベルではないでしょうか。
花道の世界はよくわかりませんが、これは凄い…。
圧倒されます。

 

 

 

 

お花が飾られてた納屋を抜けると、またまた緑いっぱいの中庭です。

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭を見渡せる、ちょっとした休憩処も風情があっていいです。

 

 

 

 

 

 

写真をバシャバシャ撮って時間がかかってしまいましたが、
やっとお店の扉前まで来ました。

もうすでに期待値が高くてワクワクです。

 

 

 

 

 

 

 

扉を開けると、黒光りの梁や床が高級感漂わせる古民家でした。

なんと囲炉裏もあります!

 

 

 

 

 

 

 

常連客が座るカウンターの向こうには、
お洒落な食器がたくさん並んでいます。

 

コーヒーカップセットって、ただ飲み物を淹れるだけでなくて、

もうアートコレクションですね。

 

こういうお洒落なお店の常連になって、
マスターに顔覚えられたいです…。

 

 

 

 

 

 

 

メニューは珈琲の品種がいくつもあって迷いますが、
酸味がどうとか、これはこんなイメージの味とか、
細かく説明が書かれているので親切です。

 

 

ショーケースの中からケーキを選び、
可愛らしいカップでお食事が運ばれてきました。

 

 

金縁のお花柄のカップです。高級感あります。

ケーキを頼まなくてもついてくる、
珈琲の付け合わせのガトーショコラもほどよい甘さで美味しいです。

 

 

 

 

ブラックのままでも美味しいけれど、
お砂糖が可愛いので全部溶けるまで使用しました。

 

 

 

 

 

珈琲を飲み干したら、カップの底の花柄が浮かび上がりました。

 

 

ソーサーと同じ柄です。可愛い!

 

 

 

 

ちなみにお店のお手洗の窓のすぐ近くにエサやり台が設置されていて、
エサを食べにやってくる小鳥を間近で見ることができます。

 

 

 

 

パンやナポリタンなどの食事メニューはなく、
珈琲とケーキのみですが、

 

都会の喧騒から離れてゆっくり珈琲を味わいたい時、

緑や小鳥に癒されたい時、
ドライブやツーリングのちょっとした休憩に、

 

CAFE DE 凛さんに寄られてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました