サッカーでもラグビーでも
ホームのジャージと
アウェーの2ndジャージがある
静岡ブルーレヴズのジャージは
もちろんブルーです
が、2ndジャージは赤かった
レッドレヴズじゃん…
リーグワンでは赤と言えば
コベルコスティーラーズだし
でも! 今シーズンのレヴズの
2ndジャージはグレーになった
富士山に降り積もる雪としての
三角も散りばめて
今年こそ頂点を目指す!
という強い決意も示している
う〜ん、いいねぇ〜
色の統一感て、それくらい大事
今日も無理やりですけど
住宅のインテリアでも
色って大事ですよね
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
富士市の注文住宅現場からです

社員大工のショウタと丸山が
キッチンを組みはじめました
「システムキッチン」
って言いますが、間取りに合わせ
いろんなサイズのキャビネットを
システマチックに組立てられる
だから、システムキッチン
システムキッチンを組む前は

↑
こんな具合に小梱包された
いくつものキャビネットで
部屋は一杯になります
それを組み立てゆくのが
システムキッチン
大工や家具職人が作る造作の
キッチンもありますが
やはりシステムキッチンが多い
最近のマクスのキッチンは
ウッドワンがとても多いです
システムキッチンは
メーカーによって特色があり
クリナップならステンレス
タカラといえばホーロー
そして
ウッドワンといえば無垢の木
今回のキッチンも

↑
扉は無垢のパイン材
無垢とは、貼り物ではない
ホンモノの木ということ
断面をよーく見てみると

木目が側面も繋がってますよね
(指差し部分は色加工です)
色も素材っもいくつかあり

↑
自分の好みで選べます
でも、これだけじゃ
カラーコーディネート
とは言えませんよね

キッチンの色と
床の色を合わせて考えてみる

色んな色を考えて悩むのも
楽しいですよね
今回のウッドワンのキッチンは

こんなダークブラウン色
このキッチンの色に合わせたのは
柿渋塗料の「ぶどう色」

杉の床板もブドウ色で塗り

玄関の式台もブドウ色で塗り

先日ご紹介した畳コーナーの天井
も実はブドウ色で塗ってあります
さらに!

静岡市の老舗家具工房マルミヤ
さんとも打合せしてあって
ダイニングテーブルも
ブドウ色で塗ることになってます
樹種が違っても同系色で
まとめると統一感が出ます
カーテンやラグもまとめるとか
さらにはアクセントとして
ちょっと差し色を入れる
こういうのが
カラーコーディネート
あぁ…
我慢できない…
やっぱり言いたい

やっぱ
コーデイネートは
こーでねーと

 
  
  
  
  


