万年筆でスケッチしたら楽しすぎた

社長ブログ

いつも使っている筆記具は
2Bの太芯を入れた製図用の
Pentelのシャーペン
GRAPHGEAR1000

 

もう四半世紀愛用してますが

 

 

 

 

おぉぉぉ 気持ちえぇ
って万年筆に目覚めちゃったー
かも!?ってお話です

 

 

 

 

 

 

2025.7.26 Vol.5,123

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

ネットサーフィンをしていたら
YouTubeで霜月ヨウカって
CHに巡り合っちゃいました

 

あんまり難しく考えず
下書きなんかもせず
はみ出した線も気にせず

上手いも下手もなく
サラサラぁ~って描く

 

それがすごくリラクゼーション
ですよ~って

(いや、実際にはめっちゃ上手いじゃないか)

 

 

僕は絵を習ったことはないし
勉強したこともないんですが
割と好きなんです

「もっと上手になれたらなー」とは思う

 

 

で、自分でもやってみたくなり
ゲットしたのがこちら

 

 

無印良品で普通にバラ売りの
「アルミ丸軸万年筆」(1,500円くらい)

 

これ、カートリッジ式の
替えインクのみなんですが

 

ドイツのペリカンの詰替え用
コンバータ(PL-CV-D)が
シンデレラフィットするんです

 

それに、PILOTのインクの
色彩雫(いろしずく)から
淡いブルーの「深海」と
味わいある茶の「山栗」

 

 

さっそく、深海でサラサラっと
描いてみます

 

下書きなし
多少形がいびつでも気にしない

 

 

で、こっからが肝!
水彩色鉛筆用に持っていた
Pentelの水筆(中に水を入れられる)

 

 

 

ささぁーっとなぞると
水性インクが滲んでぼけて
なぁーんかそれっぽい 笑

 

 

 

 

アーバンスケッチとかも面白そう

 

 

ただ、いつもインテリアパース
くらいしか描くことがないので

 

 

女性の顔は全く上手に描けない

さらさらっと上手く描ければモテるかも!

 

 

いやぁー でも、ほんと

 

 

サササって描くのが気持ちい

なんでもそうですけど
描いてればそのうち
上手くなってくる(はず)

 

 

新しい趣味になったらいいなー
と思うのでした

タイトルとURLをコピーしました