昨夜は熱かった!
あ、女子ラグビーワールドカップ
初戦のアイルランド戦です
完敗でしたが良い試合でした
しっかし、何より残念なのが
ワールドカップなのに
マスコミの注目度の低さ
全く報道されない 涙
「男子かよ!」っていう
ゴリゴリの海外選手にガチンコで
真っ向勝負の桜戦士たち
「女子ラグビー?」
という周りからの理解がない中
自分の信じたものに突き進む姿勢
自分の利権のためだけに
離合集散する政治屋の話題より
遥かに日本人に勇気をくれる
はずなんだけどなぁ~
こうなったら予選突破して
なんとしても決勝リーグへ!
そんな熱い昨日でしたが
暑い日中は家内と伊豆の国市へ
伊豆の国市の注文住宅の現場
では駐車場の関係で完成見学会
を行わずに
このブログや公式LINEから
「シークレット見学会」
として私が個別にご案内する
見学会とさせていただきました
昨日は午前に町内会の用事があり
午後に現地のホームセンターで
待ち合わせをして、私の車で
お客様をご案内しました
この暑さですから
早めに行ってエアコンを付けて
ってのも考えましたが
時間に余裕がなかったのと
窓を締め切ってエアコンを
切っていてもそんなに暑くない
というのを実感していただく
には、ちょうどいいかなと思い
そのままご案内することに
玄関を開けると…
「うわ…ったく!」
ちょっとイラッとしたのは…
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
誰かエアコン切り忘れてる…
車中、お客様をご案内する際に

この暑さの中、
締め切った状態で
どれくらいかを
体感して下さい
ってお話してきたのに
かっこわるっ
誰だ!切り忘れたの!(イラッ)
が!
あれ???
エアコンついてない!
我ながら、この涼しさには
ちょっとびっくりしました
(みんな疑ってごめんね)

高断熱住宅って
夏は暑いんでしょ?
と思われている方が
けっこう多いのですが
それは、軒が浅く
窓からダイレクトに
日射がある場合 です
軒が深く、上手に日射遮蔽が
できると高断熱にするほど
家は涼しくなります
と、前置きのほうが長いですが
富士市の注文住宅の現場です
赤いのが付加断熱材
壁の中には普通の断熱材が
入っていますが
壁の外にもこの様に断熱を
付加しているので
「付加断熱」と言います
この付加断熱を取り付けるには
様々な方法がありますが
マクスでは
この様に金属のブラケットを
取り付けて、グラスウールの
マットを固定する工法です
ブラケットの施工風景を
ショート動画でどうぞ
以前、別の付加断熱の動画で
このブラケットが熱橋になる
から良くないのでは?
と、コメントでご質問を
いただきました
厳密にはたしかにその通りです
ただ、金属はグラスウールに
埋まっており、熱橋は無視しても
差し支えないレベルですね
と、審査機関にも
評価いただいています
例えば、玄関の上を見上げると
屋根と駆体との間に
隙間があります
上棟時の動画を見ていただくと
より分かりやすいと思いますが
この隙間の部分にも断熱材を
入れて付加断熱を連続させる
ための工夫です
計算ではなかなか出てこない
のですが、しっかり施工をしないと
こういったところの方が
ずっと大きな熱橋になります
断熱は数字だけではなく
「確かな施工」あってこそです
そんな「施工」の部分を
見学してみませんか?
私の熱々のミニ勉強会付きです