釧路湿原のメガソーラー問題で
登山家の野口健さんは反対を表明
私は釧路湿原のある鶴居村に
3年間住んでいました
学生時代初めて釧路湿原を見た時
日本にもこんな所があるのか!
と猛烈に感動しました
電力も大切ではありますが
私も、釧路湿原周辺の開発には
反対したい
手つかずの原生林に対して
人口の森林は「使うこと」で
更新されて豊かになるという
側面もあります
フェアトレードの木は
正しく使うことで活かされます
大切な木から作られる
住宅や家具は、木の寿命以上に
大切に使われてこそ、ですね
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
家を建てるお客様と
静岡の老舗家具工房マルミヤ
さんに行ってきました
太田社長が椅子の構造と座り方
そして腰痛や肩こりや頭痛との
関係にまで、熱く語っています
先日、同じ無垢の床材でも
ウレタン仕上げとオイル仕上げ
があることをご紹介しました
マルミヤさんのショールームに
飾られているテーブルは
オイル仕上げが多いのですが
実際に売れるテーブルは
ウレタン仕上げが圧倒的に多い
ウレタン仕上げは表面が
樹脂でコーティングされるので
毎日使う食卓では
汚れにくくさっと拭くだけの
ウレタン仕上げが確かに楽
なんですけど
やっぱり触った時の質感は
圧倒的にオイル仕上げがいい
ウレタンは表面をプラスチックで
覆ってしまうのと同じなので
もはや手触りは木ではない

でも…
オイル仕上げって
大変じゃない?
そんな不安を抱きつつも
せっかくウッドワンの無垢の
キッチンの扉に合わせて
床はオイル塗料で塗りましょう!
となったお客様なので

床の色と同じ柿渋塗料で
塗っちゃいましょう!
絶対素敵ですよ!
という私の提案に
乗っていただきました
絶対に大丈夫!
一生愛せるテーブルに
なりますから!
お施主様は以前マクスで開催の
柿渋塗料メーカーのアオちゃんの
素材の勉強会にも参加いただいた
ので、アオちゃんにその場で電話

お施主様に
柿渋塗料のテーブルの
メンテについて
一言アドバイスを!

あー大丈夫ですぅー
塗って拭く
これだけです!
雑やな…
まぁ、説明は雑ですが
品質は確かですからご安心を!
アオちゃんと違って
マルミヤの太田社長は綿密
(話がやたら長いとも言う)
マクスと何度もコラボして
もらってるので
「マクスさんの家には
こんな感じが合います!」
図面に透明な家具を配置して
わかりやすく説明してくれます
一緒に行った設計の祭ちゃんも
インテリアのアドバイス
素敵なソファも一緒に選んで
うーん、素敵な空間になりそうで
ワクワクが止まりません
職人がひとつづつ手仕事で作った
テーブルや椅子は、大事に
お手入れすれば、子や孫にまで
使ってもらえますよ
マクスの家もそんな家でありたい
そんな想いで作っている現場を
是非見学にお越しくださいませ
私のミニ勉強会付きですので
長持ちする家のお勉強しましょう