マクスの秋は忙しい~
年に一度の一斉メンテナンスを
控えて、事務所スタッフたちが
お客様に訪問日のご希望を伺い
日程調整中
毎年恒例なので
「何かあったら連絡するので
特に大丈夫ですよ~」
と言ってくださる方も♥
とあるオーナー様より
「今年のメンテは大丈夫ですが
ウッドデッキのメンテに
自分たちでチャレンジするので
アドバイスをお願いします」
とご連絡いただきましたので
本日はそのアンサーブログです
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
建てた時には、当たり前ですが
新品なんです
キレイなんです
新築時はそれが当たり前ですが
新建材が時と共に劣化する
のに対して
自然素材は時と共に味わいが増す
それが、経年美
こういう「ヤレ感」も素敵
55歳の私のほうれい線も
まぁ、経年美の一種です えぇ…
マクスではウッドデッキの塗装は
キシラデコールを使ってます
ホームセンターにも売ってるので
手軽にDIYが可能です
デッキの塗装は、刷毛よりもコレ!
コテバケ!
これさえあれば簡単に塗れます
オーナー様のために
動画で解説してみました
スマホで画面が乱れる方は
こちらのページでどうぞ
動画の中でもお話していますが
マクスのウッドデッキは
社員大工が加工後、組立て前に
一旦工場で防腐剤を加圧注入
↓
それから現場に運び
↓
防腐塗料を塗装
↓
組み立て
↓
仕上げの防腐塗装
と言う工程で作っているので
防腐塗装が紫外線で飛んで
しまったからと言って
すぐに腐ったりはしません
組立前の加圧注入はコレです
スマホで画面が乱れる方は
こちらのページでどうぞ
こんな感じです
我が家のウッドデッキは
この工法のお陰で
築二十数年ですが、まだほぼ
傷んでおりません
長持ちって大事な性能ですね
そんな長持ちする家の秘訣
知りたくありませんか?
えぇ、今日もこじつけですけど
構造見学会で分かります!
私のミニ勉強会付きですので
長持ちする家のお勉強しましょう