やっぱ大工ってすごい

社長ブログ

本日もユルユル旅日記の続き

 

 

次男坊のコンサートの前日に
秋保(あきうと読むのが面白い)温泉に
泊ったのですが

 

宿から近いところに
1300年間に2人しか成功していない
大峯千日回峰行を成し遂げた
塩沼大阿闍梨の慈眼寺があって

 

お袋がどうしてもと意うので

さっさと温泉に入ってビールを
呑みたい気持ちを抑えて
行ってきました

五千日ブログの方がすごくね?とか毒づきながら

 

 

 

 

 

2025.8.3 Vol.5,131

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

すると近くに滝がある看板が!

 

私は滝の方がいいと行ってみると
滝よりこっちの方がすげー!

 

 

秋保大滝不動尊

 

 

 

なんとまぁ!
立派な彫刻だなぁ~

 

こんな立体的な龍は
見たことないなぁ

 

 

 

 

お賽銭箱に象
ってのも初めて見た

 

これは獏じゃないよなぁ?

 

 

 

コンサートは夕方からだったので
午前は昨日ご紹介した御釜と

 

 

白石城に行ってきました

 

伊達政宗の軍師片岡小十郎の
居城として有名ですが

 

私としては

 

 

完全な木造で復元されたお城
ってのが興味津々

 

昨日の御釜にある神社みたいに
復元城って普通は鉄骨造か
鉄筋コンクリート造ですからね

 

 

 

よく作ったなぁ~
素晴らしい!

 

 

 

 

天守では風が吹き抜けて
とってもいい気分!

 

 

さぁ!今週はいよいよ上棟!
うちの大工たちも
こういう仕事の匠たちに
負けないように

 

 

ハッスル

ハッスルwww

 

タイトルとURLをコピーしました