昨日は家づくり相談会
最近のお客さんはとても真面目に
自分で調べて真剣に勉強中!
という方が多い印象ですが
昨日のお客様は飛び抜けて
よく勉強されていました
私もお話していてとても有意義
でしたが、一般の方にとって
「住宅の性能」って
勉強するほど分からなくなる
そんな難しさも感じたのでした
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
お話の中で印象的だったのが
何社もハウスメーカーや工務店
を見て回ると、言うことが違う
ということ

〇〇断熱がベスト!
という会社があったと思えば

静岡では断熱は程々でいい
って会社もあれば

断熱レベルは希望に合わせます
って会社もあったそうです

・・・
そりゃ迷うようなぁ…汗
大事なのは、
誰のために?
何のために?
家を建てるのか?
ってことですよね
そこさえ見失わなければ
家づくりは絶対失敗しません!
多くはやっぱり
家族のために!
ってことだと思うんですが
実は今週末の完成見学会の
お施主さまは、初めてマクスの
相談会にお越しになった時に

高断熱住宅が建てたいんです!
ペットのために!!!
って仰ったんです

ペット…???
正直、初めてのことなので
少し面食らいましたが
お話を聞くと至極論理的
ペットの飼育に一定温度が必要
なので高断熱住宅でないと
暖冷房費がかかってしまう
え、えぇ 確かにその通り!
実は!
今まで「趣味室には水槽が…」
って書いてきたんですが
水槽=魚
ですよね
でも、お魚じゃないんです
最初から伺ってたんですけど
なんか、「魚じゃない」って
書くのが
プライバシーの侵害っ!
みたいな気が勝手にしてまして
お施主様に聞いてみたところ

全然いいですよ! 笑
ってことで
(変な気を遣いすぎた…苦笑)
写真まで送ってくださいました
ペットは、ヤモリぃー! 笑

つぶらなお目々が可愛いでしょ
で…ですね 笑
でもよく見ると
目も可愛いけど
手が可愛ぇぇ~
きれいぃぃぃ
そんな話を職人衆としてると
「社長!俺も飼ってる!」って
板金職人が
手も目もかわぇぇ~!!!
恐竜の赤ちゃんみたい
ちなみにお施主様に
確認しました
ワシントン条約とか大丈夫?

これらヤモリは
ペット用に広く普及していて
爬虫類界のハムスター
みたいなもんです!
とのこと
ヤモリ界隈ってことだな 笑
ペットのための部屋のための性能
真剣ならそれだって
立派な目標だよな
そう感じたのでした
(自分でも飼いたくなった… 娘の許可がなぁ…)
見学会のときはヤモリちゃん
いませんので
苦手な方も大丈夫ですよ 笑
そんな素敵な飼育室がある
見学会は今度の土日っ!
4/25,26(土日)
富士宮市完成見学会&Insta-LIVE
5/10(土)
暮らしが変わる自然素材勉強会