【富士宮】雑木林を眺める家 雑木林を眺める家 無事お引渡し 完成見学会も無事終了参加いただいた皆様そしてもちろんお施主様誠にありがとうございました!2025.4.28 Vol.5,034おはようございます家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン株式会社マクス社長の鈴木です土曜のインスタライブもなんとか無事配信... 2025.04.28 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 富士宮市で完成見学会とインスタライブやってます とうとう本日と明日の2日間富士宮市で完成見学会ですとっても素敵に仕上がったので見学会にご参加頂く方々に「来てよかった!」と言っていただけるように一生懸命お話をしなくっちゃ!2025.4.26 Vol.5,032おはようございます家族の笑顔と... 2025.04.26 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
社長ブログ 富士宮市完成見学会直前のアプローチ工事 明日4/26(土)と日曜は富士宮市で完成見学会です最後の工事の様子をご紹介させていただきます2025.4.25 Vol.5,031おはようございます家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン株式会社マクス社長の鈴木ですモコミチくんばりにせっかくきれいに... 2025.04.25 社長ブログ【富士宮】雑木林を眺める家☆現場から
【富士市】森の中の診療所 住宅や庭をライトアップしたら素敵だけど電気代は? 大阪万博の大屋根リングあれって毎晩ライトアップされるんですね!読売新聞より住宅も外構工事で庭を作る時に照明があるのと無いのでは素敵さレベルが全然違います本日のブログは、外構の照明の施工例を、電気代も合わせてご紹介いたします2025.4.24... 2025.04.24 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
社長ブログ 素敵な家具は一生の宝ものです 泣いても笑っても富士宮市の完成見学会は3日後になってしまいましたそれでもギリギリまでお越しくださった方々に「来てよかったなぁ~」と思っていただけるようにスタッフ達も力を合わせてます2025.4.23 Vol.5,029おはようございます家族... 2025.04.23 社長ブログ【富士宮】雑木林を眺める家☆現場から
【富士市】森の中の診療所 若手社員大工の成長は工務店の喜び 富士市で工事をしていた「森の中の診療所」の工事が無事終了・お引渡しとなりました素敵な建物を建てる機会を与えていただいたお施主様には心より感謝申し上げますこの建物の大工工事は若手社員大工のショウタが棟梁として担当をさせていただきました最後に代... 2025.04.22 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 家づくりの嘘と真 何か都合の悪いこと言われると「そりゃフェイクニュースだ!」って世界で一番注目される人まで平気で言うようになっちゃったそうなるともう何がウソで何が真実かどれも疑わしくどれも信じられなくなるそれって、住宅業界でも同じなんですよねぇ~でも、最終的... 2025.04.21 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 住宅の性能をどこまで求めるか?何のために高めるか? 昨日は家づくり相談会最近のお客さんはとても真面目に自分で調べて真剣に勉強中!という方が多い印象ですが昨日のお客様は飛び抜けてよく勉強されていました私もお話していてとても有意義でしたが、一般の方にとって「住宅の性能」って勉強するほど分からなく... 2025.04.20 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 水槽を並べる大きな棚を作る 大阪万博開催期間中には絶対に行きたいでも当面は激混みでしょうね一番見たいのはやっぱりあの巨大な大屋根リング世界最大の木造建築物としてギネス認定もされたとか様々な批判があってもアレだけのものを設計した藤本壮介氏には拍手ですよね同世代にあんなス... 2025.04.19 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士市】森の中の診療所 雑草取りしたくない人向けのグランドカバーにグリーピングタイム 取っても取っても取っても積もる会社のベランダに積もるモチノキの葉っぱ常緑だけど新芽の頃にけっこう黄色くなって落葉するというか入れ替わります取っても取ってもとってもとってもとっても大好きよ頑張れヒロスエ葉っぱは大変だけどそれでも庭に緑は欲しい... 2025.04.17 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
イメージではなくデータで考える 庭木で日射をコントロールする 熊本地震から9年が経ちましたまだそんなかぁ…と思いました自然の力の前には人間はあまりに無力ですね昨日娘から学校で災害講座あったけどうちの家って地震大丈夫?ちょっと心配になってとLINEが二十数年前に建てた我が家当時は今ほどの知識も経験もなく... 2025.04.15 イメージではなくデータで考える【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆新築☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 敷地を見た時プランニングより先に造作ソファがあった 大阪万博が始まりましたね雨でブルーインパルスの開幕飛行が中止になったとか安全第一だから仕方ないそれにしても万博って半年間もやるんですね様々な建築家がしのぎを削った建物の数々は是非見てみたい!でも、混むんだろうなぁ…混まなくなった頃を狙って行... 2025.04.14 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 完成見学会模型で初のCMを 昨年の覇者ブレイブルーパスは今季一敗しかしていない王者その一敗を付けたのはレヴズだ!でも昨日はアウェー戦だしリーチマイケルの記念すべきチーム150キャップ記念試合だしスミス様はお休みだしオールブラックスのフリゼルにモウンガにタマニバルディア... 2025.04.13 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆日記☆現場から
社長ブログ メルマガも頑張ってます 今日はリーチマイケル率いるブレイブルーパスとの試合ルーパス唯一の黒星は我らがレヴズから今日勝てばプレイオフ進出も決まるでしょうアウェーでの強敵だけど日々のタフな練習はきっと良い結果をもたらすはずGo Go REVS !!!2025.4.12... 2025.04.12 社長ブログ【伊豆国】平屋+ロフトの家☆現場から
社長ブログ 家づくりで設備選びよりもずっと大事な所 せっかく入社したと思ったら退職代行ですぐ辞めちゃう?私が新社会人だった頃はそんなのあり得なかったけど今は数日で辞めちゃうってのも珍しくないそうで「人間関係が合わない」って理由が多いそうですがたった数日で人間関係なんて分かるのかなぁ…もしかし... 2025.04.11 社長ブログ【伊豆国】平屋+ロフトの家☆現場から
【富士市】森の中の診療所 雑木の庭に洗い出し仕上げのアプローチを作ろう コロナで色々変わりましたが住宅の間取りで一番変わったのは帰宅後すぐに手を洗いたいという要望ではないでしょうかコロナだけでなく、風邪も食中毒なども、よく手を洗うってのは基本のようですね本日は「手」じゃないけれど造園工事の「洗う」のお話です20... 2025.04.10 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 富士宮市で腐りにくいウッドデッキの技を披露する社員大工たち 我らがブルーレヴズ先週はダイナボアーズを圧倒今シーズンは残り4節全敗しない限り念願のプレーオフを逃すことはないし今年の揺るぎない4強の一角としてそれはありえないプレイオフでの活躍が今から楽しみでならない5/3の最後のホストゲームではヤマハス... 2025.04.09 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 腐りにくい木のフェンスのススメ 昨日の畳のお話ですが「本物」「本物」っていつも言うくせに「和紙の畳」ってそれ偽物だろ!って言われると・・・なかなか 汗ただ、なににでもメリット・デメリットがありそれを知った上でさらに「好み」で選ぶってのが家づくりでは大事だと私は考えておりま... 2025.04.08 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
【富士市】森の中の診療所 イグサではない畳ってアリ? インバウンドでどこにいっても外国人の姿を見かけますね富士市もマウントフジを観に多くの方がお越しです「畳に寝てみたい」って外国の方も多いそうですが「今は畳で寝る日本人て実は少ないですよ?」って言ってあげたいそして、日本人でも「畳が何で出来てい... 2025.04.07 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
【富士市】森の中の診療所 外流しに腐りにくいまな板 社員大工のショウタがカンナでせっせと削ってます彼女募集中ですそれはさておきこのぉ木なんの木気になる木ぃ~今日は日曜なので、軽めにこの気になる木のお話です2025.4.6 Vol.5,012おはようございます家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン株式... 2025.04.06 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
社長ブログ 大屋根のセルロースファイバーの施工風景 「古紙の駅」ってご存知です?昔、長男坊が大学に入る際に神奈川の家電量販店で買物の際店員さんに聞いたんです古紙の駅はどの辺です?はぃ?段ボールを回収する所…?はぁ?全然通じない?静岡にしかないの?製紙の町、富士市には町の至る所に古新聞や段ボー... 2025.04.04 社長ブログ【伊豆国】平屋+ロフトの家☆現場から
【富士宮】雑木林を眺める家 アイアン塗料で鉄の格子のような風合いにする 昨今、断熱オタクとか構造ヲタクなどと揶揄される人たちがいます断熱断熱断熱ぅぅぅーとかいい過ぎるとうっせぇーわ!って言われちゃうわけですが今どき、そんな低レベルの断熱なんてアリエネェ~!とかその断熱材はダメだ!オレの言う事が神なんだよとか他者... 2025.04.03 【富士宮】雑木林を眺める家社長ブログ☆現場から
イメージではなくデータで考える 耐力壁と水平構面がつながって初めて耐震性が出る 昨日は恥ずかしいブログでしたので本日は気合でリベンジです!耐震性は大事だからこそ解体してでもやり直したわけですがその耐震性、実はけっこう間違った例が散見されるんです2025.4.2 Vol.5,008おはようございます家族の笑顔と絆を結ぶア... 2025.04.02 イメージではなくデータで考える社長ブログ【伊豆国】平屋+ロフトの家☆新築☆現場から
【富士市】森の中の診療所 庭に木があると暮らしに彩りが 今年も会社の枝垂れ桜の老木が咲きましたしだれ具合も私が戻ってきた二十数年前に比べるともうヨボヨボって感じですがこの時期はなんだか気分が明るくなります近年は、葉っぱや虫が嫌で木が1本も無い住宅地が増えてしまいましたがやっぱり庭に緑があると生活... 2025.03.31 【富士市】森の中の診療所社長ブログ☆現場から
社長ブログ 富士宮市の完成見学会 & Insta LIVE 情報アップ 昨夜はK-MIX ROOTS RADIOにレヴズの日野ちゃんが出演していたので聴いてましたロニちゃんと日野ちゃんのトークライブ、楽しかった!よーし、僕もライブやろう!今日はそんなお話です2025.3.28 Vol.5,003おはようございま... 2025.03.28 社長ブログ【富士宮】雑木林を眺める家☆現場から
社長ブログ ウッドデッキは「長持ち」で「本物の木」がいい 昨日、5,000号だぁ!なんて書いたところで今では楽に書けるんでしょ?って言われるととんでもない毎日大変なのよこれが…そして今日もネタに困る…けれどやはり昨日も書いた通り「同じことを言い続ける」って大事だよなってお話です2025.3.26 ... 2025.03.26 社長ブログ【富士宮】雑木林を眺める家☆現場から