手作りのあんこに挑戦!

女性スタッフブログ

こんにちは、陽子です。

 

先日稲刈りしましたマクスの田んぼは、もち米を作っています。

5月の田植えの時には、昨年収穫したもち米でおはぎを作りました!

 

でもその時は富士市で有名な和菓子店のあんこを買って

ちょっとずるして作りました(^-^;

 

そのことがずっと気にかかっていて(って覚えているのは自分だけですが)

稲刈りにはあんこから作ろう!と心に決めていました!!

 

そんな話を隣の席の、総務のゆきちゃんにしたら、

なんと和菓子屋さんの教室で習ってきたというレシピを教えてくれました☆

 

というわけで、近くのスーパーで小豆を買っていざ!

 

 

まずは渋切りから。

私はこれ、1分くらいのものかと思っていたらなんと25分!

でもそれがやっぱり良かったみたいで

 

 

煮始めてからもほとんど灰汁がでませんでした!

最後は軍手をして、熱々の餡を練りまして(写真は撮ってる余裕がありません!)

 

 

 

どうでしょうか!?

初めてにしてはなかなかあんこらしいものができました(*’▽’)

 

と、そこまでは前の日。

ところが当日、なんと1時間半の寝坊(@_@)。

写真は一枚だけ(汗)

 

 

大急ぎで作るには、ビニール手袋が邪魔すぎて、均等に餡がつきません(T_T)。

 

でも何とか完成。

皆さんに食べてもらうことができてほっとしました(#^^#)。

 

あんこが思いのほかちゃんとできたので、忘れないようにまた作りたいと思います。

 

もうすぐ脱穀の新米で作るのも楽しみです(#^^#)

陽子