先日はマクスの平屋モデルハウス
プラスサウナにて
暮らしが変わる自然素材勉強会
を開催させていただきました
ご参加いただいた皆様
誠にありがとうございました
本日は勉強会の様子と共に
自然素材って何がいいの?
と言うお話をお届けいたします
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
マクスで床の仕上げに使っている
柿渋ワックスのメーカー
アットパーシモン社の林社長が
勉強会の講師です
林社長は365日一日も休まず
ブログを書き続けるという
狂気の会の同士
なので、そのブログの会同様
「アオちゃん」でいかせて
いただきます
アオちゃんの話に真剣に聞き入る
参加者の皆さん
サンプルを用意したのですが
ヒノキ、スギ、ウォルナット
のそれぞれに
無塗装、オイル仕上げ、水性の
ウレタンワックス仕上げ
そして、合板にコンマ何ミリの
薄い木のシート、もしくは
塩化ビニルの印刷シートを貼り
その上からプラスティックで
コーティングされた
「化粧フロアー」
これらのメリット・デメリットを
分かりやすく話してくれました
ご参加いただいた方からは
石油由来が入ったものと
天然ものとの違いに驚きました
あのWaxが自分の家に使われる
と思うと、安心感と納得感で
早くそんな家に住みたい
と思いました
と言った感想をいただきました
そうなんですよねー
ウレタンとオイルは
たしかに大きく違いますが
同じ「自然ワックス」と
売られているものでも
ホンモノとナンチャッテ
があるんですよね~
ご参加いただいた方には
そのへんの違いが、よーく
おわかりいただけたと思います
ショート動画で
勉強会の様子を少々ご紹介です
まずは、無垢の床の直し方
こんなに簡単に直るなら
傷もそんなに怖くない!
そして柿渋ワックスの塗り方
こんなに簡単に塗れるなら
DIYもメンテナンスも
どんとこい!って感じですね
アオちゃんのパワーに圧倒れさて
ご参加の皆さんは半強制的に
渋柿タンニンの素晴らしさを
脳内奥深くまで浸透させられ
柿渋隊の一員になりましたとさ