スタッフ退社のお知らせ

社長ブログ

気持ちの良い季節5月

 

そんな5月の最初の日に
残念なブログで申し訳ありません

 

マクスの6人の社員大工の一人
コウスケこと篠原康佑が
退職いたしました

 

 

 

 

 

 

2025.5.1 Vol.5,037

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

マクスに社員大工として入社して
4年半、頑張ってきました

 

 

若手社員大工の中では一番年長
ということで、若手のリーダー
として成長して欲しい

 

という想いから私も先輩大工も
他の若手よりも厳しかったのは
間違いありません

 

 

年長ながら、他の若手に
威張ったりすることは皆無で
性格的にも優しく

 

時にそれが物足りなさとして
写ってしまう面がありました

 

 

 

そんなコウスケの成長の分岐点
になって欲しいとお施主様に
お願いし、

 

お施主様も快くそれを「是非!」
と言ってくださり、

 

 

先日お引渡しの富士宮市の
お宅では初めて大工の責任者
として現場を任せました

 

 

いくらお施主様の快諾を得たとは
いっても、まだ未熟という理由で
「あんまり上手く出来てません」
なんて箇所があってはなりません

 

 

それはコウスケ自身も強く感じて
かなりのプレッシャーだった
に違いありません

 

 

私は仕事そのものよりも
仕事に対する心構えについて
コウスケに厳しく接しました

 

それがコウスケを萎縮させ
かえって悪い方に出てしまった

そう反省しております

 

 

 

私はブログで何度か
大工は階段が出来れば
まずは一人前なんです

と書いております

 

 

今回の現場の階段は
そんなに簡単なものでは
ありませんでしたので

 

かなり悩みながらの仕事でしたが
誰に見せても恥ずかしくない
仕事をコウスケはやり遂げました

 

自分の腕がそこまで達した
そのことは、今後の人生の誇り
にしてもらえたらなと思います

 

 

もっと褒めてあげればよかった…

 

今頃遅いですが

 

コウスケよくやったな

 

 

仕事では何度もコウスケを
叱りつけましたが

 

人間性は面白いやつなので
居なくなると寂しいし悲しいです

 

 

 

これからどうするんだ?
という一番気になる問には

 

「半年程旅に出ようと思います」

 

って
「いい歳こいてお前なぁ…」
と言ってしまいましたが

 

そういう部分も含め
コウスケらしいんだろうなぁ…

 

 

 

これからどんな人生を
コウスケが送ってゆくのかは
わかりませんが

 

私自身がコウスケに
笑われないように
生きてゆかなければなりません

 

 

たった今、毎朝定例のZoom朝礼

を終えました

 

育休中のユウヤまで出てきました

 

 

 

最後にコウスケに一言送ります

 

コウスケ、強くなれ!

タイトルとURLをコピーしました