関税上げるって???
好き勝手に言いやがって…
なぁーんかムカつくなぁ…
だいたい、日本は弱腰なんだよ
俺ならガツンと言っちゃうよ~
まぁ、ホントにトランプさんの
前に連れてかれたら
昔のCMみたいになりますけど
建築行政も
ガツンと言ってやりたいことは
山ほどありますけど
言っても仕方ないなら
上手く乗っかり「得」を取れ!
今日はそんなお話です
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
結果は先に知っていましたが
お客様からハガキの到着の
ご連絡をいただき、ひと安心
今申請中の建設会社の人には
喉から手が出るほどほしい
交付決定通知書
GX志向型住宅の160万円が
もらえる補助金です
ジリジリと予算の残りの枠が
減ってゆくのがHPで更新される
ので焦ります(全国で争奪戦)
基礎工事が終わらないと
申請できないので
早く終わらせてもう一軒
補助金ゲットしなくては!
この補助金、税金が個人の財産
に対して使われるわけですから
国の本気度が分かります
国土交通省も、こんなページで
家選びの基準が変わる
と言っています
さらには広く周知しようと
漫画でも言ってます
「漫画なら分かるっしょ?」
って感じでちょっと嫌だけど…
国が「これからの基準が変わる」
と言っているのは
ちゃんと根拠があります
上記は国交省の
住宅性能表示制度の見直しについて
という資料から抜粋したものです
このブログでも書いておりますが
今までの高断熱住宅の基準だった
断熱等級4が義務化されました
さらに
2030年には現在ZEH(ゼッチ)
ゼロエネルギーハウスと呼ぶ
等級5を義務化レベルに引き上げ
それを機に今の5を最低基準の
新等級1に(守らないと法律違反)
現行等級6を新等級2に
現行等級7を新等級3に
変更するというロードマップです
今、家を建てる時に

うちはゼロエネハウスぅー
って言ってても、数年後には

まぁ、法律違反ではない
レベルの家ですね
って言われるってことです
それって…
将来の資産価値的にも…どぅ?
これが断熱性能で
もう一つエネルギー消費等級
というのがあって
どれだけあったかいかが
断熱等級なら
どれだけ省エネかの基準が
エネルギー消費等級です
これも、現在3,4,5しかないのを
6,7,8を作って、それを
新1,2,3にって…紛らわし過ぎ!
今回GX志向型住宅で160万の
補助金をゲットしたお宅の
エネルギー消費等級は
余裕で新しく出来る最高等級の
8をクリアしていています
(BEIが0.65以下)
というか、マクスのここ数年の
家は、全棟で断熱の等級も省エネの
等級もGX基準をクリアしてます
断熱の等級だけでもいいような…
これ以上めんどうにする意味が
あるんだろうか…
補助金の申請もうんざりするほど
めんどうで複雑ですが
将来のお得を考えると
まぁ乗っかったもん勝ち
お上には逆らえましぇん
って感じは嫌ですが
それが結局お客様の「得」
になるならば
「やるべきですよ」
とお伝えするのが責任ですね
まぁ…
補助金については
私っは文句言ってるだけで
申請はゆきちゃんが
全部やってくれるんですけど
お役所言葉は私には理解不能なんだもん