【富士市】工房のある家 社員大工たちの基礎工事開始 昭和のおっさんですからね今の常識からしたら駄目なのは分かるんですけど酔っ払って脱いじゃったジャニーズの彼…カメラの前で号泣しながら謝る姿を全国放送されるってうーん、そこまでしなくてもいいんじゃないの~っていや、だめなんですよ人様の前で出しち... 2025.10.16 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から
【富士市】工房のある家 地盤改良は本当に地震に強い? 毎年恒例のOB様感謝祭年末餅つき大会は12/21(日)ですリーグワンの開幕日にかぶったでも、もちろん餅つき優先です!(せっかくホーム開幕なんだけどなぁ…)あと73日で餅つき大会!?はっや!!!OB様有志と育てたもち米は来週13のスポーツの日... 2025.10.09 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から
【富士市】工房のある家 一番コスパの良い地盤改良方法とは? 総裁選はフルスペックで…まぁ日本が安定するなら何でもやって下さい総理大臣はいいなぁ「モームリ、やめます」って言えるから小さな会社の社長なんてどんなに辛くてもやめられないやめたら自分のなけなしの全財産ボッシュートですしねぇ辞任するなら議員辞職... 2025.09.10 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から
【富士市】工房のある家 地鎮祭でお願いすること 昨日は富士市で地鎮祭でした地鎮祭で準備する「モノ」は検索すればすぐに分かりますがでは、「心」は?つまり、地鎮祭では何をお願いすればいいのでしょう?2025.9.9 Vol.5,168おはようございます家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン株式会社マ... 2025.09.09 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から
【富士市】工房のある家 高性能は当たり前、家づくりはワクワクも大事 女子ワールドカップではサクラフィフティーンは予選敗退が確定してしまいましたでも、日曜日には今度は男子ブレイブブロッサムズがPNCのアメリカ戦ですオラワクワクすっぞ!(悟空ふうに)家づくりは、耐震3とか断熱6とか7とか日射遮蔽だウンヌンカンヌ... 2025.09.03 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から
【富士市】工房のある家 モノに魂は宿るか?住宅の解体時に考えてみる 昔テレビで欧米人は日本人より愛車に名前を付ける人が多いなんて聞いたことがあるようなホントですかね?私は車を含めモノに名前をつけるなど思いつきもしませんが「モノに魂が宿る」というほどにモノを大切にする文化は日本人独特の価値観なんだとか山や彫刻... 2025.08.16 【富士市】工房のある家社長ブログ☆現場から