ネットで見かけた面白い記事
お隣の沼津市のこちらの会社は
トンデモな求人広告動画で
大成功したとのこと
動画を見たら
思わず吹き出してしまった
埋め込み禁止じゃないから
貼ってみよう
広告代理店が作ったんでしょう
けれど、上手いなぁ~
見せ方って大事ですよね
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
でも、この動画の外人さんは
俳優さんぽいですね
社長さんが直接出たほうが
面白そうだけど
まぁ、大きな会社の社長は
あんまり恥ずかしいことは
出来ませんよねぇ
その点、小さな会社の社長の私
何でもアリです
明後日の木曜日9日のお昼は
恒例のユーチューブライブ
カミカミだろうが
私「本人」が頑張ってます
今回のお話は、こちらの敷地
解体&更地引き渡しの土地
ですが、まだ解体前の写真
こちらの敷地は約30坪
東京や大阪では、30坪の
土地に車一台と延床30坪の家
ってのはごく普通ですが
車必須の地方都市の静岡
において30坪の敷地って
最小クラスだと思います
実際、車2台を停めて
延床30坪の総二階の家を
建てようとすれば
軒が殆ど出ていなくても
パッツンパッツン
いえいえ実は
ギリギリ入っている~?
ように見えますが
「道路斜線規制」でアウト
この家は入りません
実際にはどうだったのか?
道路斜線規制とはなにか?
明後日のお昼12:30から
オンエアーです
アーカーブでも見れますが
一人で喋ってるのは
フォロアー6人より寂しいので
お情けでご視聴くださいませ
この敷地を今度のネタにしよう
と思って、当時のプランを
引っ張り出してみました
指さしているのが
「A3プレゼン」
とマクスが呼んでいるもの
先日、社内コンペの様子を
ブログでご紹介しましたが
毎回、一番最初に
「私が住むならこんな家」
というのをA3一枚で
プレゼンさせていただいてます
今までのは、全て取ってあって
もちろん中には御縁がなかった
いわゆるボツ案もあるけど
見直すとどれも懐かしく愛おしい
ファイルに入ってるのは最近ので
出ているのが、この敷地のです
(先日のは喜んでいただけて嬉しかったです)
この土地のを見直すと、一番
最初のなんの要望もお聞きして
いない、私が住むならって
プラン、そのまんまに建ってる
ありがたいのと同時に
改めて責任を感じました
こちらのお宅は
今までで一番コンパクト
今までで一番土地探しで
ダメ出し(お客さんが選んだ土地を次々に却下)
してしまったし
今までで一番
「そんな条件の土地ないよな」
って諦めかけたし
それはお施主様も同じで
今までで一番、お引渡しの際に
泣かれてしまい
私も今までで一番
お引渡しで泣きそうだった
(ハードボイルドだから泣かないけど)
そんな土地探しから家の完成
までをライブでやります!