160万円がもらえるという
GX志向型住宅の補助金
予算枠が小さいので早めに
無くなる可能性が言われていた
ものの、見てくださいこの ↓
予算枠の達成までのライン
一昨日22日の夜でばつっ!
と締め切られました
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
最初にCM
土地の探し方 YouTube Liveは
本日のお昼休みにオンエアです
さて、以前のブログで
政策誘導とこれからの家づくり
ってお話で「160万ゲット!」
と、ご紹介しましたが
実はもう一軒申請を進めていて
基礎工事が終わらないと
申請できないので急いでました
そして、先週末に提出完了して
週明け、予算達成・終了の報
あーぶなっ! 汗
ギリギリセーフ
でもその影に、ギリギリ間に
合わなかった人、当てにして
いたのにって人は相当数に…
中には、営業マンに

160万出るし
超オトクですよ!
早く契約しましょ!
なんて急かされた挙げ句
結局補助金もらえない…

今ならまだ間に合うって
だから契約しようって
言ったじゃないですか!

絶対とは言ってません
私のせいじゃないし…
みたいな揉め事
日本中で起きてるんだろなと…
もうすこし、ちゃんとやったら
ちゃんと貰えるって
出来ないものでしょかね
今回こちら伊豆国市の現場では
パントリーの奥の上の方に分電盤
が見えますが、なんか沢山ある…
それもそのはず
太陽光を9kw以上乗せて
パワコンも2つ(上の2個)に
蓄電池もあります
マクスでは蓄電池付けたの初めて
たしかに
グリーントランスフォーメーション
だよなぁとしみじみ
(※蓄電池なくてもGXは可)
お施主様が自ら、オトクか否か
という目線ではなく
将来の防災
まで含めた安全性と生活の
堅牢性(最近はロバストなんて言いますね)
まで踏まえて判断をされて
ほんと、すごいなと
私も大変勉強になりました
補助金はたしかに大きいですが
お金だけで動くのではなく
自分たちの生活にとってどうか
しっかり考えないとダメですね