木曜日のYouTube Liveでは難問の北側斜線のお話です

社長ブログ

日本 vs ウェールズ

いい試合でした

 

でも一番感心したのは
ウェールズのシェラットHCが

格下相手に屈辱の18連敗目を
しながらも

 

「暑さを言い訳にはしない」

 

とコメントしたところ
男だなぁ…

 

今週末もウェールズ戦
この気持ちには日本も全力で
ぶつかって次も勝ちにいこう!

 

 

私も暑いけど全力で!

 

明後日の7/10(木)の12:30から
YouTube Liveで
土地の探し方ONLINE勉強会
を開催いたします

 

 

 

 

 

 

2025.7.8 Vol.5,105

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

せっかくだからもう少し
大好きなラグビーについて

 

前の経理部長の篠原さんから
「明日のプロジェクトXは
ラグビーだよ!」と連絡

 

平尾誠二の活躍の話だった

 

 

平尾と言えば、私の中高の頃の
スター選手ですし、闘病の末に
亡くなった話は有名ですが

 

改めて見てみると…
やっぱり涙なしには見られない

 

 

中学生の頃は
「ウェールズの黄金時代」
っていうビデオを見ては
スゲーなぁ~って思ってたけど

 

そこに勝っちゃうんですからねぇ
平尾さんも喜んでるでしょう

 

 

 

さて、ラグビーの話を
どうやって仕事につなげよう…

 

ラグビーは J SPORTS ONLINE
でアーカイブで見ています

 

 

明後日の土地の探し方勉強会
YouTube Live の ONLINE!
そしてアーカイブでも見れます

 

と無理やり今回のお題は
【北側斜線規制】です

 

 

土地には「用途地域」と言って

 

住宅は建てられるけど
工場や飲み屋さんは無理な場所

 

とか

 

反対に工場や商店を建てる用の
場所など

 

計画的な都市づくりのために
建てられる建物の用途が
法律で決まっています

 

 

最も快適な住宅の環境になる
ように配慮された用途地域が

 

第一種低層住居専用地域

 

私達は略して一種低層とか一低

と言いますが、ここに適用
されるのが北側斜線規制です

 

 

例えば

 

 

こんな分譲地が有るとしましょう

 

大きさは全く同じで
方位だけ違います

 

 

 

ここに、こんな家って

 

 

建つでしょうか?

 

手前の空き地におじさんが
いる土地を、アングルを変えて
北西側から見てみると

 

 

 

 

こんな感じ

 

もしここが一種低層なら
この黄色い面より出ては
建てられません

 

これが北側斜線規制

 

 

 

すると

 

 

普通の家でも
軒を深くするとアウト(右)

 

太陽光を沢山載せようとか
ロフトを設けるため片流れ…
なんて全体無理(左)

 

 

こういうの、一般の方では
なかなか難しいと思います

 

 

人気の土地だから
早くしないと
売れちゃいますよ!

 

なんて言葉で焦って申込金を
払って後から、さぁ困った…

 

なんてことにならないように
お昼休みにたったの20分

 

一緒にお勉強しませんか?

 

 

登録不要で視聴も無料です

タイトルとURLをコピーしました