若手社員大工が手刻みで金輪継ぎ手に挑戦

【富士市】回遊動線のある家

毎週スペシャルな試合を見れて
なんて幸せなんでしょう

 

南アフリカ vs バーバリアンズ

 

 

夢の両チームから
これだけリーグワンに来て

くれてるなんて、怖いくらい

 

しっかし、コルビとアレンゼの
速いこと速いこと…

 

 

でも、どんなスーパースターも
練習と努力の積み重ねの結晶

 

マクスの若手社員大工たちも
匠への道は日々の精進から

 

本日は木造伝統工法の金輪継ぎ
のお話です

 

 

 

 

 

 

2025.7.3 Vol.5,100

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

富士市の注文住宅の現場では
構造材を大工が手で加工する
「手刻み」を行っています

 

若手社員大工の中でも
まだ経験の浅いリュウセイと
ユウヤに、木造の継ぎ手では
高強度(高難度でもある)の

 

金輪継ぎ手(かなわつぎて)

 

に挑戦させました

 

 

 

本格的な刻みは初めての経験
超真剣なリュウセイと

 

 

 

他工務店で経験はあるものの
初めての金輪継ぎのユウヤ

 

 

もちろん、初めてだからって
「上手くいきませんでしたー」

では済まされないので

 

 

この道30年のベテラン社員大工
宮崎がしっかりサポート

 

 

 

大工の手刻みは今や珍しいので
作業場をお借りしている
材木屋さんのプレカット工場から

 

CADオペレーターの方たちが
大勢見学に来ていますが、二人共

気にならないほど集中しています

 

 

 

「墨付け」と言いますが
加工線は全て若手社員大工の
ショウタが材木に書いています

 

 

ショウタは若いながら
出身地の新潟で技能五輪で優勝
したほどの腕前で、既に一人で
墨付け~加工が出来ます

 

 

 

これが金輪継ぎ手

 

どの方向に対しても強度がある
素晴らしい加工法です

 

 

機械加工と金物を使えば
もっと強い強度を簡単に出せます

 

けれど、こういう技術は
しっかり守ってゆかなければ!

 

 

それでは、ちょっと長いですが
動画でご覧ください(約15分)

 

スマホで画面が乱れる方は
こちらのページでどうぞ

 

 

ギャラリーからも拍手 笑

 

 

繋いだ際の梁の長さも
1ミリの狂いも無し OK!

 

 

 

二本の天竜杉をつなぐ

金輪継ぎ手のお話でした

 

 

 

 

 

家に帰ったユウヤから

 

今日の仕事まじ思い出
なので写真もらえたら
嬉しいです!

 

って日本語がちょっと…
ですけど、喜ぶ仕事をさせて
あげられた事は

まじ サイコー

 

 

これからも、伝統的な大工の

技術をしっかり伝承して参ります

 

工務店の責務ですから!

 

 

このような貴重な機会を
下さったお施主様には
心より感謝申し上げます

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました