お世話になりました
お久しぶりです、わかめこと酒井です。
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、
この度、正式にマクスを卒業することになり、ご挨拶をさせて頂くことになりました。
2016年10月にアルバイトとして入社しました。
経緯は、私が設計を勉強したい、そして大工の夫と共に工務店を開きたいという夢が、知人を通して社長に伝わり、
私が20年程インテリアコーディネーターとして、ハウスメーカーや地元ビルダーで勤めていた経験を買ってくださり、
「自分が設計を教えるから、マクスでインテリアコーディネーターとして働いてみないか」
という、何という奇特な社長の交換条件(笑)で働かせていただきました。
「ただし、2年間を目安に独立できるように頑張るんだぞ」
というものでした。
2級建築士の資格を持っているとはいえ、15年以上も前に取得したうえ、設計としての実務はなく、「こんなのもわかんないのか!」と社長の毒舌で何度もへこみましたが、最後は必ず分かるように説明してくれる優しい?社長に甘え、本当に様々な経験をさせて頂きました。
素敵なお客様との出会いと、わかめちゃん、姐さんと慕って?くださるスタッフの皆さん、業者さんとの仕事はとても楽しく、あっという間に2年が過ぎてしまい、2019年5月に開業準備という事で、マクスでの業務を退き、イベントの時だけ顔を出す、幽霊部員のようになっておりましたが、この度、やーっと念願のホームページができましたので、マクスを卒業することとなりました。
せっかくなので宣伝させてもらっていいでしょうか。最後まで図々しいのですが(笑)
会社名はHYGGE+HOMES(ヒュッゲホームズ)といいます。
なんだかよくわからない横文字ですが、HYGGE(ヒュッゲ)とはデンマークの言葉で文化です。
日本語ではしっかりと訳せないのですが、
「心地よい雰囲気や時間、くつろげる空間」
など幸せな心の状態を生み出しているのが「HYGGE(ヒュッゲ)」なんです。
デンマークの人たちは日本の様にモノがあふれた使い捨て文化ではなく、手作りだったり、多少高価でも気に入ったものを長く使い、代々受け継いで使うから愛着がわき、物を大切にするという素敵な文化を持っています。
私はそれまでハウスメーカーなどに勤め、見た目重視やコスパ、工業製品をふんだんに使った家を造ってきました。
それが普通だと思っていました。
でもマクスと出会い、現場を見た時、本気でカルチャーショックを受けたことを覚えています。
普通って何だったんだろう、と。
見栄を張ってブランドの家を買う人、
安い家だから30年たったら息子たちが建て直すだろう、
流行だから今がかっこよければいい…etc。
マクスにはこの考え方がない。
耐震性能や断熱性能にとことんこだわり、自然と向き合い素材にこだわる、手作りの愛情のこもったマクスの家は代々受け継ぐことができる家。
私がHYGGE(ヒュッゲ)に出会って共感し、HYGGE(ヒュッゲ)な家が作りたいと気づいた時、マクスの考え方はHYGGEだな、と気づきました。
私はマクスの家が大好きです。
マクスから学んだことを、私たちなりのHYGGE(ヒュッゲ)な家づくりに生かしていきたい、そう考えています。
お世話になりました皆様に恥ずかしくない仕事をしなければならない、色々なプレッシャーはありますが、よろしければ、ホームページを見てやってください。
ブログも社長を見習って(毎日はちょっと汗)頑張ろうと思っています。
最後に、ホームページ作成にあたり、私がマクスでお手伝いさせて頂いたお客様のお写真を一部掲載させて頂きましたことの感謝を申し上げます。
長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
関わって下さった皆様に心からの感謝と、ご多幸をお祈り申し上げます。
酒井 朋美
ホームページ https://hygge-s.com/
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (13)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (12)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)