シズオカKAGUメッセ2018に行ってきました①
こんにちは、設計・インテリアコーディネーターのわかめこと、酒井です。
先週の木曜日に、静岡ツインメッセで開催した「シズオカKAGUメッセ2018」
を見学してきました。
社長が都合がつかなくなり、祭子ちゃんと女子二人で楽しく行ってきました。
以前このブログにも書きましたが、実は、静岡県中部は家具の産地なんです。
江戸時代に静岡浅間神社を作る際に、全国から職人が移住してきた事が基礎になり、鏡台や茶箪笥が全国的に有名なんですよ。
ですが、昨今、鏡台をお求めになる方って少なくなっています。実際、私がこの展示会に通っていた16年ほど前から、鏡台の展示ブースが一気に減り、わずか1ブースしかなかったことに、時代の流れを感じました。
需要減少の理由はいくつかあると思います。
1、置く場所がない
2、寝室などは、地震時に置き型家具は倒れてくるため、造りつけ家具が多くなった
3、昔ほど、お化粧をする事が特別な事ではなくなり、とても手軽なものになった・・・等
2においては、マクスでは、少し広めのカウンターをデスクとして造りつけ、その上に鏡を取り付けることで、書斎兼、ドレッサーとしてご提案することもあります。
3においては、洗面所でお化粧をするという奥様が多くいらっしゃるため、洗面化粧台の収納スペースや、使い勝手に重きをおいて、プランニングしています。
明日は、展示会の内容をお話しますね。
2018年06月04日
Post by 酒井
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
最新の記事
女性スタッフブログアーカイブ
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (13)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (18)